今日もやや頭痛気味…なんででしょ、ここ数週間こういうの多いんですよね;;;;
そろそろ夏の疲れではなくて、機構の変化に体が対応しきれてないという表現になるんでしょうか;;;;
まずいなぁ、満足に趣味に時間とれないのが一番辛いですし;;;
あ、レッドフレームについてですが、肩は側面から1ミリプラ板あたりで延長+ちょっとフタみたいな感じでいけると思うので、そっちはそんな感じ。
モールドないと寂しいのはまだまだほっときましょ(笑)
で、特にこれと言ってネタもないこともないんですが、気になった記事にリンクっと。
簡単に言うと、自転車でも車と同じく左側通行で走らないと厳しく取り締まりを受けることになります、ということだそうな。
高校の往復では私も自転車通学してましたけど、さすがに右側を車に向かって走ることはしなかったですね;;;;
もちろん高校があるせいか歩道がやや広めだったので、みんな歩道走ってましたね…これもホントはダメだったようですけど。
うちの学校は厳しくて?ライトつくか、ブレーキ効くか、ベル鳴るか、レインコート持ってるかのテストを受けないと自転車通学できなかったんですよね。
校門前でも傘差し運転みつけたら作文10枚とかだったそうですし、そっち方面は安全だった感じは確かにするんですが、どっちを走らないといけないかとかってそれこそ小学校の時からやるべきじゃないかなぁ。
安全講習みたいなのは小学校で1回?2回?あった記憶もなくはないですが、数年に一回くらいのペースで子供の時から乗り方講習するべきですよね。
これについては多少天下りでも良いので…いえ、よくはないんですけど、自転車マナーは小さい時から教えるべきだと思いますし。
たしかに道路の整備が進んでないかもしれませんが、走る人すべてが交通法規を守ったら、しょうがなく道路も整備するという逆の発想とかどうかな☆
とりあえず世の自転車乗りの方々、くれぐれもお気をつけくださいまし☆
あとどうしようかなぁなんて話題にしてた、ポケプラのコンテストの結果発表のページにリンクです(笑)
えっと…やっぱり出しても良かった感じがしなくもないような?
全体的には低年齢の方が多そうですけど、そこそこの方も出してらっしゃるように見えますね。
子供が関節をパテで埋めきるとか、並の子供じゃないですよね。。。
よっし、来年あったら出ましょうかっ(←
みなさんも朝晩寒いのでとにかくお気をつけ下さいまし☆
北海道ではうっすら雪だそうです…さすがにそこまでは関西も寒くはないかな;;;