今日は突然湧いてきた?ので、タブレットの話題です。
今使っているのはNexus7 2013なんですよね。
いつ買ったんでしたっけ…3年?4年はならない?くらいでしょうか。
ここ半年くらい調子悪いなぁとは思ってたんですが、先月一瞬ではありますが文鎮化する自体に陥りまして。
電源は切れたし、再起動もかけられたし、まだ大丈夫といえば大丈夫ですがさすがに不安だなぁと。
買い替え自体はそこそこ焦ってるんですよね(汗)
そして先日もいろいろ書いた通り、現在7インチくらいのタブレットはわりと絶滅危惧種になっているようで。
そもそもスマホの大型化に伴って6インチ中盤から後半くらいのスマホ、いわゆるファブレットがそこそこ出てるのも影響あるのかなぁ。
実質タブレットは8インチそこそこと10インチ以上の2分化されてるというところまではよくわかってました。
そうなると8インチくらいのサイズのものにしたいのと、そこそこスペック欲しいなぁというのが大前提です。
先日発売されたばかりの新型ipad miniも実物見てきましたが、4:3なので本体が今以上にかなり横に広くなっちゃうんですよね。
これがちょっと違和感というか、少し納得出来ない感じがしててどうしようかなぁと。
性能的には文句なしでipad miniではあるんですが、Androidでそこそこ良いものはないかと探してました。
それで今回いろいろ見てて見つけたのが、HuaweiのMediapad M5とM3です。
現状高スペックなもので新しいめで、M5が新しい型でM3が古い型なんですけど、性能的にはM5なんですが…イヤホンジャックがついてません。
変換アダプタはついてるみたいですけどね。
Huawei自体は昨今いろいろとありまして…私も多少気になってはいるのですが(汗)
タブレットのサイズは今より縦横それぞれ1センチずつ広がるような感じかな?許容範囲かな…。
一応どこか実機置いてるところを頑張って探して、出来ればサイズ感だけでも触りたいところですね。
お値段もipad miniとM5を比べるとかなり差がありますし…。
あと、モバイルルーターとの兼ね合いですよね。
ルーターは少し古くて確かmicroSIMですが、最近の機種はみんなnanoSIMですので、SIMの契約やり直しとかになるのかなぁ。
最初はスマホ方面も考えたんですがめちゃくちゃ高くって…わかってはいましたが、最近の機種は10万とかするんですね!
M5は4万円以下だもん…携帯と2台持ちでいいや。。。
突然思い出したようにタブレット買い替えの話題でした(笑)
自分の中でこれにしようと思えるものが見つかったので、まずは実物触ってからまた考えようかな。。。
明日から模型いきましょ☆