不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3890回 まず組んでから…

2019年05月19日 21時58分14秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

タブレット新調に向けて実機というかあれこれ見て回るわけですけど、置いてるお店が案外ないんですよね。

ジョー○ンもケーズデ○キも見たい機種は置いてませんでした。

なぜか?置いてるのはNE○のLAVIEのタブレットばかり。

ヨドバシ行けば一通り置いてるので、やっぱりまたヨドバシ行かないとだめっぽいですね;;;

いつ行けるかなぁ、一応実機見てから買いたいしなぁ…別に実際、今壊れたら見ずに買うんですけど(笑)

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、油分落としたのでとりあえず仮組みしてからどうするか考えようかな;;;


ランナー数が20枚ほどあるので、やはり当初の予定通りランナータグをマスキングテープで付けておきました。

これで一気に見やすくなるので、製作もペースアップですね!(当社比)


削ったあとですが…押出ピン跡やエッジ部分のめくれのせいでパーツが組み付けられません(笑)

デザインナイフや精密彫刻刀を駆使して、まずは仮組み出来るようにだけ進めていきます。


頭部も取り付けて上半身胴体が出来上がりです☆

こう見るとなかなか端正な顔立ち。


脇の下の黒い部分と肩付け根の合わせ目は接着して消せそうかな。

腹部のパーツはどうだったかな…若干怪しいかもしれません。。。

最悪モールド処理すれば良いので、気楽にいきましょう☆


赤いパーツの背面は合わせ目が出ていますが、バックパックで隠れそうならスルーで。

隠れなくてもスルーで(笑)


多分すべてのパーツがそうなんですが、エッジのめくれのせいでパーツが奥まで入らないような気がします。

黄色のパーツも末広がりで大変縁起がよろし…くないのです!

徹底的な表面処理が必要そうです;;;

今日はここまで。

表面処理大嫌い人間(?)としては、少しでも表面処理しなくて良いキットか、パーツ数が少ないキットが良いんですけど(笑)

最近作りたいものがなぜか難易度高くて困ります;;;

ただどんな模型にしてもそうですが、地道な処理が一番の近道なんですよね☆

モチベーションの維持がいろいろとしんどいですが(笑)

今の所モチベーション回復したので、まずは仮組みぼちぼちやりますよー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする