不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3892回 腕の1/4

2019年05月21日 22時38分11秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

ひたすらにタブレットを検討中…というのはそろそろ一息つこうかなと(苦笑)

携帯電話を画面大きめのスマホに機種変更するのもそれはそれでアリなのかもしれないなぁと思わなくもないわけで。

でもやっぱりタブレットとしての使用を考えてるからなぁ…ipadminiにするべきかなぁ。

とりあえず現状では先が見えないので、今の機種を大事に使うのを最優先にしようかなと思います☆

その分模型進めたいですからね☆

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、右腕作りたかったんですが肩アーマーまでしか進みませんでした(笑)


これでもまだまだ肩アーマー基部のみ、かなりパーツ数は多めです。


肩と二の腕の接続部分周辺ですが…二の腕がモナカで合わせ目が出るんですが、肩との接続が回転軸なんですよね;;;

うーん、接着してしまうと回転軸がつかいづらいです;;;

中にポリパーツ入れてしまうとかの方向も検討しないとだめかなぁ。


肩アーマーを左右から挟む赤いパーツ、それぞれ内側にフタみたいなものをつけるんですけど隙間がちょっと目立つ感じ。

肩アーマー基部に取り付けたら(写真左)ただの隙間に見えてしまうんですよね;;;

なのでここは瞬着等で隙間を完全に埋めてしまおうかなぁ。

右側下にある黒っぽいパーツも、一部カットすれば下から後ハメ出来そうですしね☆



右の肩アーマー本体まで出来上がりです☆

テスラ・ドライブバランサーはまだつけてませんが。

クレイモアはカバーが展開して再現可能、カバー内部に押出ピン跡が目立つので悩みどころです(泣)


背部のバーニアも周辺も、ディテールはかなり良い感じですね☆

今日はここまで。

右腕一式くらいは出来るかなぁと思ってたんですが、思った以上にパーツ数が多いのと挟み込みをどうするか考えていたら進みませんでした(笑)

可動域は若干狭いのかな…ヒジ下付けたらまたいろいろ写真撮ってみますね☆

圧倒的な存在感はバッチリ良い感じです。

引き続き、まずは腕を仕上げます☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする