不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第339回 武装を先に

2008年03月21日 10時53分55秒 | 1年目アーカイブ
武装、と書いておいてMLRSはまだだったことに気づきました(汗)


そうそう、説明書?に書いてあったんですが、

「MLRSは、連邦軍が考えていたGP-02武装強化プロジェクト」なんですが、「ビームバズーカは、GP-02を奪取したデラーズ派が核使用後の武装として想定」していたので、実は両方同時にあることは普通ありえない、ということなんです。

ま、内通者がいたからその情報が漏れていた可能性はあるんですが。

参考までに。




はいー、ビームバズーカです。



わかりにくいので大きい写真を。




はいはい、シールドですよー。



またしてもわかりにくいので大きい写真を。

出来れば、シールドのこの下の部分をしっかり傷を入れて、としたいところですが、現在もったいない病のため、このまま傷を入れずに完成予定(笑)









まだ上半身が出来てないので、シールドなんか特に持たせてみないとわからないんですけどね(苦笑)


今のところは順調です。

あとは上半身とMLRSですね~☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第338回 右足と腰まで

2008年03月20日 11時30分27秒 | 1年目アーカイブ
むー、うまくPCの時間どころか、作業の時間も最近取れなくなってきたなぁ;;;;



その合間をぬって少しずつ作業するのってなんだか充実している感じがします(笑)







右足も左足と同じ感じでやっておきました。





腰の写真を暗く撮ってみたらかなり良い感じに写りました☆





足もそうですね、暗くしておいた方が良さそうです。










これってつまり、全身スモークかけた方が良さそうなのかな??

どうしよっか…筆塗りスモークでも構わないんですが、ひとまず全身先にウェザリングに挑戦中、ですね☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第337回 久々に携帯音楽演奏機?

2008年03月19日 09時25分27秒 | その他
MP3プレイヤーって日本語訳したらどんな感じになるんでしょうかね~。





MDプレイヤーが潰れてもう1年以上です。長らく携帯のリスモでいってたんですが、思ったより電池の減りが早いので、とうとう購入です。

ソニーの確かSシリーズとかいうやつ。ノイズキャンセラー(多分)のついてない方です。別にそこいらないので。





決してこれに夢中で製作が出来なかったわけではないんですよ(苦笑)

うまく夜に時間取れなかったので。




今日は製作できそうです。



ではでは~☆彡
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第336回 ウェザリング開始

2008年03月18日 10時07分19秒 | 1年目アーカイブ
なんだかわかりませんが最近朝早く起きないといけない用事が多くて眠いです;;;;




で、今日は真面目に製作の話。

今回のウェザリングも結局どういうコンセプトで作るか決めてなかったので、参考になりそうなサイト様を探してました。


ついでなので、そちらを紹介~☆
(実際、ついでとか言うレベルではなく、むしろ参考にすべきかも)

ゾイド アートオブダートです。

正確にはコンペのようですが、ウェザリング講座が凄く参考になりそう。基本ゾイドのキットですが、その内容やレベルは遥かに高い、というか高すぎ(!)





にもかかわらず、今回は地面な感じのウェザリングではなくて、空間戦闘的にしたいなぁと。

そう、宇宙戦闘みたいな感じ。

いつもの個人的設定。

仮にGP-01にあの時勝っていたら。その後ずっと無難に運用されてそうです。あの時痛んだ部分は新品に交換されてそうですが、ビームバズーカ装備ではあるもののガトーなら接近戦をやりまくってると想像。

接近戦をやるなら相手の爆発による細かな傷やスス汚れとかありそうだなぁ。つま先に傷とか。


ということで、まずは全体的にスス汚れ系をやってみるところからスタートです。





まずは左足のヒザ下だけ。

当初の重厚感を出したくて、黒、ガンメタル系の塗料中心です。

使ったのは確か…(すべてタミヤのエナメル)
黒、ガンメタル、シルバー、ブロンズ、フラットフレッシュ、あたりかなぁ。あとコッパー。


まずは、黒や茶系の細かな点をいっぱい打って、小さな傷をしてみる。

それから各種をランダムにドライブラシ。


まずは全身これをやってみて、それからいろいろ増やしていきます。

今回はなんとかリアルに傷をつけたいなぁ。今までもったいなくてやったことなかったので、そろそろチャレンジしてみます☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第335回 ひとまず完成~☆

2008年03月17日 10時38分44秒 | 1年目アーカイブ
うぅ…朝が早いとおなかが減るなぁ(笑)


それと眠い;;;;;






で、完成です。

部分塗装とスミ入れが出来た状態です。




右のバーニアが曲がっているのはご愛嬌;;;




こちらMLRS。



背面は黄色がないのでかなり地味ですね~。




こういうアングルでは、どうしてもどこかがピンボケしてしまう。

ではなくて、アニメみたいな感じで撮るのはどうするか。




(まだちょっとボケてますが)

要は、大きなサイズで写真を撮って、あとで拡大編集すればOK(トリミングして必要部分を抜き出す)。










それぞれの側面の写真はナシですー。


ウェザリングをしてからの予定です。

んー、どんな感じでやろうかなぁ…イマイチ参考になりそうな資料もなくて;;;;

ま、いつもぶっつけ本番ですから大丈夫でしょ~(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第334回 スミ入れに

2008年03月16日 11時06分34秒 | 1年目アーカイブ
さてさて、一応参考情報としてあげておきましょうかね。



試しにジャアさんとスマブラXで対戦してみたわけです。

コチラは京都。向こうはアメリカ(州は一応伏せておきます)。


えーっと、その、ラグがひどいorz

入力が反映されるまでに約1秒弱かかるので、相手の行動を見てから出したでは遅すぎるという読みゲーに(笑)


で、こちらも参考に。

同じく京都に住む友人(ブログに関係ない方です)とやった時は、それほどラグは感じない感じではありました。


アメリカとつないであの速度、というのが速いのかどうかはわかりませんが、距離に比例してラグも大きくなりそうなので、ご注意を。




では製作に。




スミ入れです。


スミ入れです(苦笑)




頭部フィン(?)ですが、事前にフィンを塗装しておき、エナメル黒を塗って、薄め液を染み込ませた綿棒で軽くこするとフィンだけがエナメルが落ちる、という方法です。

バルカンも同じ方法でやってます。便利ですよ~☆









ヒザのところの塗装が少し残っていたのでそれをしてたらスミ入れもほとんど進まず;;;;;;


スミ入れもほどほどに、ウェザリングに行く予定です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第333回 部分塗装終了です

2008年03月15日 00時47分19秒 | 1年目アーカイブ
今日と言いますか、14日は朝から夜まで立ちっぱなしアンド歩きっぱなしでしたが、すごく今も胸いっぱいです。



個人的なことなんですけどね。




そんなわけで。

製作です。





うーん、印象が変わった気がします。



目はつや消し黒をまず塗って、シルバー→ガンダムマーカーのメタリックグリーンです。



肩の02はつや消し黒を塗って、はみ出た部分をペーパーがけして完成。





あとはスミ入れが先ですね。








むー、一日作業が空いてしまいました。

まずはスミ入れして、ウェザリングですね。




ホント疲れたので今日は寝ます(現在0時少し)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第332回 部分塗装その3

2008年03月13日 11時16分11秒 | 1年目アーカイブ
オリコンによる盛り上がれるゲームランキングだそうです。



わ、私は認めない!

なぜ64の007ゴールデンアイが入ってないの!?



残弾無限にして、全員でロケットランチャーとか、モーションセンサー爆弾の嵐とか。

消されたライセンスでやるとか。

あれだけで一日終わるぐらい対戦がアツいゲームなのに…。

(3対1で戦って勝ったときは嬉しかったなぁ)


今でも対戦でやるのオススメです☆





もっと言えそうですが長くなるのでここまで。


今日はシルバーの塗装のみで1時間…。しかも一部;;;;;;





内側を黒にしておいたので、このシルバーは目立ちそう。




なんといいますか…全塗装なら腕のあわせ目消しはすべきです(苦笑)

うまく調整できてなくて;;;;;




コードっぽいのをシルバーにすると、メカっぽくなりそうです。









重厚感の表現とは違う趣旨になってきてますね(汗)

なんといいますか、思いつくままに塗装してます(笑)



完成したらどうなることやら…自分でも想像できませんがこのまま続きますよ~☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第331回 はちぶんの…いち?

2008年03月12日 23時28分33秒 | その他
書きたくなったので久々にきのむくまま雑記を。

読みづらい文章や読みづらい流れは仕様です(苦笑)







やたらと今年1月前後にひぐらしにはまっていた私アスカです。

あの話では、構成?としては、ひぐらし、解の合計8話があって、うち1つはちょっと違うのですが重要な要素ということでカウント。

最後にハッピーエンドにいくのはそのうちのひとつ。

つまり八分の一。

話の重要な部分にいるキャラは八ではないですが;;;;(八人以上いますから)


キャラの話はおいといて。



なんといいますか。

最高の人生はこの話を参考にするとすれば最高で八分の一の確率で現れる、という計算です。

が、梨花は百年生きた巫女と言っているように、最高は百分の一です。


しかし、ひぐらし礼では、その世界でさえ事故に会う。

これは本当に最高の世界と言えるのでしょうか。





つまり、

「今生きている世界はその百分の一に入っているのか」

「その百分の一でさえ、すべてがうまくいくわけではない」

なんですよね。勝手な解釈をするならば。








あれこれムリに例えてみました。


今良くないことを抱えているとしましょう。

それに対してよく言えば、「たまにはそんなこともある、百分の一かもしれないんだから、一生懸命に進んでみれば?」ということ。

わるく言うとするならば、「すでに百分の一ではないのだから、斜に構えて進めば?」ということ。かもしれない。


実際、よく考えるのって難しいんですよね。







カンが良い方ならわかるかもしれません。

ま、良くないことが起こりそうなんですよね。間接的に、ですが。


そう、すでにもう起こり始めているから止められないのかもしれない。

実はまだ止める術は十分にあるのかもしれない。








考え方の問題なのかもしれません。物事って。






今日、あるお店の有線から、「愛より大事なものは?」みたいなフレーズがありました。

その時友人が、「愛だ」とか、「金だ」とか。



私は答えませんでした。


もし、私なら何て答えるかって?

…「人の心」と答えます。






えっと、批判は勘弁を(苦笑)至らないことも多いかと思いますので…。

あなたならどう思うか、考えるか、っていうきっかけになると嬉しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第330回 部分塗装多いです

2008年03月12日 12時31分46秒 | 1年目アーカイブ
まぁネタが特にないのは良いことだということで(苦笑)




はみ出ていた部分をペーパーがけにて処理です。三角もばっちりです。



頭部はとりあえず焼鉄色で塗って、あとでエナメル黒で調整予定。




ここも焼鉄色。黒でもよかったかもですが、どうせ隠れそうな部分なので、意外とこの方がいけるかも~。




裏側は埋めず、黒で塗装です。埋めてモールド、というのもひとつでしょうが、簡単仕上げを目指すということで塗装のみです。










HGUCなので、どうしてもパーツ数には限りがあるようです。

そのためどうしても塗り分け部分が必然的に増えるんですね、やっぱり。



そういう意味では、地道な作業で大きく変わるとも言えると思います。

あー、自分にプレッシャーかけた気分;;;;;;;;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする