不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第964回 計画的な無計画

2010年02月18日 10時57分05秒 | その他
3時まで起きてました…ネトゲで(笑)

朝ゆっくり出来ると思うと珍しくやっちゃいましたが…その分後々影響が出るのに;;;;


そんなわけで少し時間があるけど、だからと言って何かをするには難しく。

まぁいいや、たまには最近の近況?

…とは言っても、最近のやってること的な話ですけどー。



リリカルなのはを2期まで見終わり、現在3期のストライカーズを半分ほど見終えてます。

1と2があるから3があるわけだけど…信者じゃないからそこまで相変わらず好きにはなれない感じはどこかまだ残ってるんですけど。


M9も作るし、もう一回フルメタルパニック見直そうかなぁ。



TOA、現在2週目、サブイベントをこなしつつ、総プレイ時間は90弱ってトコです。

アビスは…なんていうか、サブイベントのフラグの立て方がとにかくひどい…アレをやってないとコレが起きない、しかもソレまで起きない。

けど、コレをやってないと…ってのがとにかくひどいですってば;;;;;;;;


3週目…経験値10倍でさくさくなんてのも考えてましたけど、まぁ、やらなさそう;;;;;



オリンピックの件は、特に触れません。

見てるのは見てますよ、割とジャンプものが好きなので、モーグルのエアー部分とか、普通にノーマル・ラージヒルとか。

あと、個人的にはエアリアルおすすめです☆

いつから放送かな…(調べ中)…24日と25日です。

あとやふー知恵袋によると、参加選手がいないらしい…?


JOCで逐一調べるのが面倒なのでとりあえずそうっぽい、ということで。




じょーしん投売りで、HGのアヘッドとかジンクス3とかが半額でした(笑)

やっぱり敵機は売れないですよね…いやいや、最近もあるはずですが、エクシア初回版が残ってたり、というか、PGダブルオーが積んでありますよ、初回版(爆)


なんだかなぁ…当たり前と言えば当たり前?(←無責任




さてと、もう少しゆっくりしよかな?

そろそろM9を作ろうかなぁ?


という、かなり気持ちはふりーだむ(汗)




とりあえず、もう少しゆったりというか、ひとまず作業机周辺をお掃除します。

それからM9作成に…久々の大型キット(HGにBBでしたし)なので、時間が結構かかりそうなのが不安材料ですが、目消ししつつ、後ハメを予定しつつ、さくさくくみ上げられたらと思います~。

来週は、水曜日と金曜日がそんなわけでお忙し目ですけど。



みなさんー、フルメタルパニック面白いんですよー☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第963回 プチ陣のお話

2010年02月17日 09時49分54秒 | その他

SDBBは、塗り分け根性がない人には塗装はオススメしません。


おはよーございますですアスカです。



さっそくですが、プチ陣のお話でも。

日程ですが、あさって金曜日のフリマに参加したい気持ちはやまやまですが、私の都合的な問題もありますので…。

来週の26日金曜日、アナハイムカフェの営業日としては最終日におじゃますることにします。

時間の予定は、一応夕方6時から、としておきます。

ただ、あくまで平日、お仕事とか学校とか色々あると思うので(当たり前)遅れるのは絶対に気にしないでください。

「遅れました」コメントを言ったら罰ゲームにしよう(笑)

あくまで趣味の自由な集まりなのを押したいので。


…むしろ、私が結構遅れたりして(苦笑)


で、今回の目的(?)ですが、アナハイムカフェ移転前の最後を見に行く、という感じです。

荷物は少なめに、むしろ飾っていただいている方は回収に行かねばならないです…例えば、私だと久々にG-3を持って帰らなくちゃ…荷物がががががggggg



とまぁそんな感じです。

そもそも最終日なので、人が多いと座る場所さえ確保出来ないんじゃないか、とか。

あ、夜ご飯は一度くらい、アナハイムカフェさんでいただこうかなぁとちょと考え中。



移転と共に営業形態の変更、規模縮小とのことなので…若干今後のプチオフが普通に出来るかどうか、ほんの少し心配ではあるんですけど。



というわけでコレを見たアナタさま、少しだけ次週金曜日にアナハイムカフェに行こうよってフリをお願いします(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第962回 孫策サイサリス完成!

2010年02月16日 11時32分52秒 | 3年目アーカイブ

今日は完成記事なので、事務連絡うんぬんは書きませんよ~☆


そんなわけで、最近新しくなった…という言い方は、すでに時代遅れなのを露呈しているわけですが(苦笑)

こんなに今のSDBBは動くんだなぁと関心しきりで、ぜひ作ってみたい!と思ってたら、ちょうど孫策を見たら作りたくなったので、衝動買い…でもないですが、初のSDBBということで、色々失敗しつつ、楽しく作らせていただきました☆

もちろん、いつものごとく筆塗りで仕上げています。


ではでは完成びゅー☆

いつも通り、クリック拡大すべての写真!です~。




パーツ総計はこんな感じになりました。

ではでは細かく…それほどでもないかな。




軽装モードのふろんとびゅー。




軽装さいどびゅー。



りあびゅー。



フル装備前提で作ってるので、頭は特に何もしてません~。

むしろ見えないところなので、後ろ側なんてスミ入れさえしてないです(笑)



以下フル装備ばーじょんっ。



ふろんとびゅー。



さいどびゅー1。



さいどびゅー2。




りあびゅー。



肩のを外して付け替えたり背中のを外して肩のにつけたりで、なんだっけ…なんとかモード?



額の飾り、2箇所接続になってるので、下位置になるように付け替えて完成。

フルパワーって感じ…だったと思います(苦笑)

ちょっと個人的には、バイザーおろした状態はカッコ悪いです;;;;;;;;




サイズの違う2種類をぺたり~。


多分この姿勢がお気に入り、かな☆

剣の裏側も見えないし、まぁあれですよね、見えなくて良いところが一番見えないポジションに(笑)





では、いつもの振り返り~。

製作に関しては、特にこれといった改造の類は行ってません。
後ハメ加工、剣とヒジ、モモ、胸の肉抜き穴を埋める作業のみです。

その際胸のモールドは作り直し、剣のモールドも多少いじってます。
ほとんどわからない程度に。


次に塗装レシピを~。

特記ナシはMr.colorです。

白…GXクールホワイトのつや消し
赤…キャラクターレッド
鉄っぽい色…バーントアイアン
金…黒→ガイアカラーのEXシルバー→クリアーイエローにほーんの少しクリアーレッドを混ぜたもの
銀…黒→ガイアカラーのEXシルバー
刀の赤部分…黒→ガイアカラーのEXシルバー→クリアーレッド

です。

なお、目、兜の青い部分はシールです。

また、白のみつや消しで、赤なんかは半光沢ですが、ゴールドを生かす、ゴールドを目立たせるという方針で作ったので、個人的には問題ないと思ってるんですが…ツヤを統一するのって、ケースバイケースかなぁと。

あとは作った人の基準とか、かな?


それと、モールド彫りなおし等を行っていないので、スミ入れはものすごく残ってないです(笑)

途中で色々失敗してましたが、この際、思い出さないでおきましょう☆

剣の緑色は、Hアイズの緑色のものに、裏側に光るテープを貼る、いつもながらの方法です。
詳しくは…一日前の記事に~。




あとはアレですよね、ゴールドなので、黒地がポイントです☆
(塗装の下地的にも、背景的にも、ね)





以上孫策完成でした~☆

いかがだったでしょうか~。


それにしても可動範囲というよりは、正確には可動可能箇所が多いだけで、ちょっと保持が弱いなぁと思うこともしばしば…。

あとは成型の都合上、どうしてもモールドが甘い部分が出てくるので、こだわる方は作り直しすべきなんでしょうね~。

私は単純に、ただ作りたい、ゴールド塗装したい!と思っただけですので;;;;;;



まぁ、終わり良ければ全て良し、途中の失敗は…気にはしませんが、今後に生かします(汗)





多分いつも通り、数日間の休憩を挟んだあと、とうとうアレですよアレ、アレに手を出します☆


フルメタル・パニック!The Second Raidより、M9ガーンズバック、しかもマオ機

正直言って、多分数年ぶりのMGクラス…いつ完成するのか自分でも不安です(苦笑)

アオシマ製ということで、今までアオシマ製キットをさわったことがないので、色々違いも見られるかなぁと思います。

バンダイ直後なので、悪いところばっかり出てくると困りますが;;;;;;;

レビューも少なめのキットなので、詳細に出来るといいなぁ☆




ではは、お疲れ様でした~☆

初SDBBの出来の感想等、やさしめでお願いします(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第961回 ためるのは性に合わないんです

2010年02月15日 09時28分46秒 | 3年目アーカイブ
まずは昨日の内容にリンクっと。

アナハイムカフェさんの移転に伴い、3月冬の陣2は3月末か4月頭に変更します。


プチ陣は、今のところ、やっぱり最終日の26日(金曜日)にしようかなぁと考えています。

時間は、一応夕方6時前後から、くらいにしておくといいかな?

ぼちぼち詳細考えるので、何かあったらコメントにてお願いいたします





で、孫策サイサリスです。

どうにも写真をかなりたまるほどに作業してたんですが、なんかこう…記事をためると何か毎回の更新の内容の目新しさがずれてる気がするんですよね;;;

臨場感がない、とでも言う感じ。


…いや、そもそも見ている方にはこちらの作業は見えないわけですし、杞憂かもしれませんけど。

まぁ確かに文章の内容も、先が見えてて作るのと、この後どうする?みたいな時とでは大分違いそうですし。

そんなわけで、昨日までに出来てる分を一気に出します~☆


写真は多め、文章は出来る限り少なめでお送りします(苦笑)




まずは調色クリアイエローを塗装。

これは3回、かな。

わりと濃い目に仕上がりました…ちょっと濃かった;;;;;


その先っぽです。

左側は失敗;;;;;;;;;;;;;;



こんな感じです。

シルバー層が溶剤に侵されちゃって、下地が見えてしまいました;;;;;;;


奥まった部分とかエッジの前後にシルバーを定着させるの難しいなぁ;;;;;;;;


最初の失敗を踏まえつつ、全体に調色クリアイエローを塗装。

とにかくうっすらと、完全乾燥するまでさわらない!


基本なんですけど;;;;;;;;;;;




まぁ大体こんな感じです。

結構うまく行ってる…かな?



こちら比較用に。

やっぱり最初のやつはちょっと濃すぎたので、もう少し薄めにしようと思います。



これで2回目、かな。



ひたすらに塗り分けです。

多少はみ出ても気にしない方向で…あとでリタッチでなんとかしましょう;;;




胸のモールドも結局作り直しましたが、なんとか問題なさそうで一安心。



必殺、デジタル補正(笑)

こうすれば筆塗りには見えない…かもしれないです。


ここで外れないよう一部瞬着で先に固定してます。





魔の赤塗装…これは一回目です。

ムラですぎ;;;;;




3回ほど塗り重ねて、最後は多少はみ出ても気にせず平筆で表面整えるように塗装。

はみ出た部分はあとで溶剤しみこませた綿棒でふき取って処理。


ふき取ると一緒に表面のクリアイエローも薄くなるので、そこはしっかりまたリカバーしてます。


これで塗り分けは完成☆







あと残ってましたこの作業。

右上、キラキラテープ(かな?ダイソーものです)の裏側を使用します。

裏側の粘着部分もキラキラ面なので、そこにHアイズを貼り付けちゃいます。



デザインナイフで丁寧に周囲を切り取ったのが上のやつです。

で、場所によるんですが、瞬着だったり両面テープだったりを駆使して、貼り付けたい部分に固定します。








以上が撮りためていた分です。

→つまり、スミ入れで完成(笑)



ラッカーの乾燥速度の問題で、かなり早いタイミングで2度塗りしちゃうんですよね私;;;;

そのせいで、最初クリアイエロー塗装に失敗してしまったわけで。

その後は、必ず一色ごと乾燥に1日費やしました。

当たり前ではあるんですけど…つい横着してしまって。



あとは実際問題、シルバーを筆塗りしてる限り、微妙な筆ムラであったり、あとから上塗りしているのでシルバー層が動いたり、今回のように下地が見えたり、ということがあります。

その辺はデジタルカメラの特徴ですよね、明るさの取り込みの仕組み上、光で飛ばしてしまうので、見えなくなります(笑)

まぁ・・・必ずしもそうではないですし、私自身も、失敗込みで見てもらえればなぁと思ってます。

もちろん、ちゃんと出来てるに越したことはないんですが、必ず失敗はあって、それを隠さず出すことで、「あぁこうなるんだ」と知ってもらって「失敗しないように注意しよう」となれば私にとっては幸せです。


良くも悪くも前を歩いて、常に実験になってれば、とどこかで思ってます。


…たまには失敗なく仕上げたいんですけどね(苦笑)




長くなりましたが、明日…できるかな、完成予定です☆

モールド甘いまま作ったのでスミ入れが残りきらないですorz


でもまぁ、初SDBBにしては良い…かな?

心はすでにフルメタルパニックな感じですが(笑)






と、そんな感じで今日も今日とてきのむくままに。


アナハイムカフェプチ陣は来週金曜日予定です~、と一応。

本陣は延期です。



あす、そんさく かんせい!




追記
リンク先間違ってたので修正


さらに追記

今確認したところ、オールのイベントは20日土曜日になってますね。
フリマに参加したことがないので、やっぱり今週金曜日でも良いでしょうか?

ここだけちょっと要確認ですが、今週金曜日でいかがでしょう?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第960回 緊急の案件!冬の陣2について

2010年02月14日 11時45分13秒 | その他
作業がすいすい進むので、撮りためた写真を10枚前後使っちゃおうかと思ったら、情報頂きました。

JIHさん、サンクスです☆


こういう場合はあれこれ述べず、最短で要点を押さえますのでそのつもりで。


アナハイムカフェさんが、2月26日をラスト営業日にして、移転されます。

ななななななななんだってーーーーーー(!)


というわけで、3月頭の冬の陣2は延期です。

移転、とのことなので、移転後のアナハイムカフェにて冬の陣2(春になりそうですけど)を実施する感じに変更しようと思います。

一応、このページを見る限りでは、移転先等について詳しい情報がないのと、私自身大阪は苦手なので(苦笑)詳細は移転後の詳しいことがわかってからにします。


で、です。ここからが問題。


とは言っても、せっかくなので、一応行きたいじゃないですか、移転前に。

で、ここからは正直直前ですけどなんとか時間合わせて…?いや、それはちょっとムリっぽい気がしなくもないんですけど。


とりあえず1点目。

アナハイムカフェ冬の陣2(予定)について。

→予定では3月6日土曜日を予定していましたが、3月の27日か4月3日の土曜日辺りまでひとまず延期します。

ただし、移転の詳細がわかり次第変更アリです。


それから2点目。

プチ冬の陣2を行うっぽい感じで行こうかと思います。

私自身地獄の金曜日が終了したこと及び土日はすぐには休めないこと、アナハイムカフェの曜日ごとの営業時間が金曜日は10:00~22:00なこと。

そこから考えて、19日か26日のどちらかにアナハイムカフェに行きます。


予定の都合と距離の都合があるので、19日であっても26日であっても、夜そこそこには帰ります…遠いので。




大変急な内容ですが、いかがでしょう。

なお、プチ陣ではありますが、移転前なので荷物を増やさないためにも、交換会は本陣で行うことにします。

ただ単純に、移転前のアナハイムカフェにもう一回行こうよ、って感じです。




そんなわけで…19日か26日、せっかくなのでどちらかの日に行こうかと思います。

申し訳ないですが、私は土日は今のところパスです。

一応目安は夜9時前後までなら余裕、かな?また終電とかの予定も探さないと…。




ご意見ご感想お待ちしています。



さ、アナハイムカフェさんとこに書き込みしてこよう☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第959回 シルバー出来た!

2010年02月13日 10時22分21秒 | 3年目アーカイブ

昨日の12日をもって、地獄の金曜日が終了しました…ほんっとうに疲れた;;;;;;


日が昇る前に家を出て、はるか日が沈んでから家に帰る日々…週に一回とはいえ、しんどかったですよぅ(泣)




それもおしまい、次週からは通常金曜日です☆




ではではそんさくー。

そこそこもう少し☆


前回シルバー塗装しきれなかった部分を塗ります~。

一回目なのでムラは気にしない方向で。



この辺は2回目…かな?

足の裏なんて、それこそ飾りです。えらくなくてもわかるんです。

なぜかかかとに孫策の文字…まぁもったいないので、一応生かしておきます。





ちゃんと刀もシルバーです。

後から細かい塗り分け必須ですけど;;;;;;;




で、写真撮るの忘れてたみたいなんですが(苦笑)シルバーの塗装が終了しました☆

すべて3回塗りました…座りっぱなしで腰が痛い;;;;;


調色済みクリアーイエローをちょいちょい塗って、それが出来たら塗り分けやらリタッチやらになりますよん。

確かに出来てくると楽しいです…先の見えなさは尋常じゃないです(笑)




今日は(も)塗装がんばりますよんー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第958回 シルバー塗装楽しいかも☆

2010年02月11日 09時48分07秒 | 3年目アーカイブ
これだけ塗り分けがあると、多分、エアブラシはすごく面倒なんだろうなぁと思います。

反面、日ごろマスキングしない私にとって、マスキング技術は遅れる一方ですけど。


マスクゾルの新しいやつ…どこのメーカーさんか忘れましたけど、あれ使ってみたいなぁ。

マスキングゾル改は持ってるんですけど、私にとっては使いにくかったですし。




何はともあれそんさくー。



とりあえずうっすら一回目です。

筆跡残るのはまだまだ気にしないで一回目です。



もちろん一回目です。

多少のはみ出しは…気にはするんですけど、あとでリタッチすることになるので、あまり慎重になり過ぎない程度にシルバー塗り塗り。




先に武器のシルバーだけ実験的に塗っておきました。

左が3回、右は2回…かな?

左は十分ですが、右はかなり奥まった部分に乗り切りません。







やばい、ココに来て塗り分けが楽しくなってきたかも(笑)

とは言っても、一回目のシルバーなんでまだまだですけど;;;



まだすべてのシルバー部分を塗りきれてないので、もう少しシルバー塗って、そもそもシルバーを2度から3度は塗装必須なわけですし、もう少しシルバーですね;;;


で、それが終わったらゴールドイエロー(ただの調合クリアイエロー)を塗って、赤の塗り分けして、あとなんだっけ…もう少し塗り分けがあった気がします。


手間はかかるけど結構楽しいです☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第957回 一番辛いです;;;

2010年02月10日 09時24分51秒 | 3年目アーカイブ
そろそろ本気で来月の冬の陣2の内容少しくらいは考えないとと気持ちだけ焦ってます。

どうしようかなぁ…いつもの交換会はやるとして、あとどうしましょ。

時間的には前回も結構時間一杯でしたし。

何か催し考え中。

とか言いつつ、やらないまま行ってしまう可能性の方が高い気もしなくもないですけど(笑)



さてさてそんさくー。



銀を塗装する予定部分に、ツヤ有り黒をいい加減に塗装します。

あくまではみ出さないように、はみ出てもまぁ後で修正ききますし。



完成度のため、と自分に言い聞かせつつ、すごくしんどいです;;;;;;;;




次からはシルバーの塗装、出来そうかな。




で、その横でちょっと調合開始。

まずは爪楊枝4本くらいシルバーを塗装…というより、撹拌したシルバーに乾燥するたびの3度漬けしてます(笑)



ゴールドの色味用に一本調色することにしました。

塗料のなくなったビンは、水抜き剤を使って綺麗に落として再利用です☆




多分まぁこれくらいかなぁ。

もう少し赤みが強くても良かったかなぁと少し思ったりはするんですけど。






これで後はひたすら塗装だけでいけるはず…。

今のところ、まだ塗装は面倒です(苦笑)


今はHGでさえ部分塗装ほとんどいらないほどの分割ですもんね;;;;;;;;



あ、あと少し最近思ってることなんですが、もし、です。

もし気が向けばですが、挫折したグリフォンをどうにかこうにか続きをやろうかと思ってます。

今なら出来る気がする…かもしれないししないかもしれないし;;;;




うん、ホイホイさん重武装はスルーしよう…(泣)


とりあえず孫策です。

地獄の塗り分け、楽しいと感じられる日はいつ来るのかと思いつつ、ひたすら次は銀塗装に入ります☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第956回 (やはり)銀は(も)天敵

2010年02月09日 09時29分09秒 | 3年目アーカイブ
クルツ機、前もってひとつキープのお願いをしてきました。

あとはアーバレストですね~。

発売決定の文字はありましたし…春のホビーショーで出るとすれば、夏くらいに発売されるといいなぁ☆


そして、今もなお音沙汰のないプチコンキュート。

クルツ機を買う時点で、まだキュートが発売される気配がなければ、プチコン無印にしようと思います。コレ確定。

プチコンレベルの圧でシルバーとかパールとか、綺麗に吹けるのかなぁ…圧が必要だと言いますが、強いのを使ったことがない私にとって、その圧でいかにうまく吹けるか、とかになるんでしょうけど。


あぁ子供だ私…買うまでの間が楽しいんですよね(苦笑)




ずーっと黒鉄色を欲しいと思いながら未だに買わず…いつもと同じく焼鉄色、バーントアイアンです。

最初はもう少し濃い方がいいかな、と思ってたんですが、結果的にはちょうど良さそう☆



ここでひとまず、直にシルバーを塗って隠蔽出来るか念のため確認。

さすがデジタル写真補正…すべて大丈夫そうに見えなくもないです;;;


実際は、下地白はやって出来なくもないですが、青と黄色は下地がかなり透けやすいです。

これは黒下地を作る必要がありそう;;;;;;;;;;;


とは言っても、下地が黒系であれば問題なく発色するわけで。

中央らへんは先ほどのバーントアイアン、上下を金色にする予定なので、まずはシルバーで下地を作成です。

さすがにもう一回くらい塗らないとまだまだ下地が見えてます、実際は…。








長らく…どころじゃないです多分。

記憶が曖昧なんですが、ほとんど変えたことがないまま使い続けてました、一番使いやすい平筆です。

さすがにそろそろ傷みが…いえいえ、結構前から感じてはいたんですけど、なんとなくスパッと新品に交換します。






シルバー塗るのが結構楽しいです、ムラにならないように色々試すので。


それとですが…上の筆、一本126円(定価税込み価格)なんですよね。

今更ではあるんですが、この値段だったらひとつ作るごとに新品を導入しても良いかも、なんて思ったり。

筆のコシの強さが全然違います。

まぁでも…少しやわらかくなった辺りが一番良いのに…非常に難しいんですけど、まぁぼろぼろよりは新品レベルの方が…;;;;;;;;



次くらいからは、こまめに筆、新品にします;;;;;;;




…ホント、前はいつ変えたかなぁ;;;;;;;;;;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第955回 白は(も)天敵

2010年02月08日 09時47分36秒 | 3年目アーカイブ
イベント嫌いというか、多分イベントに一切興味がない私にとって、節分もバレンタインもひな祭りもホワイトデーも、いやいや年中のイベントに興味がないですが。


なので、いつでも同じマイペースです。

でも最近悪ノリが一切ないなぁ…たまには何かしようかなぁ…。




とか野望は持ちつつ(?)孫策塗装開始です☆



まず塗装の前に、つや消しのGXホワイトを作りました。

で、白系パーツすべてに塗装します。


リターダー入れすぎかな…思ったより乾きが遅いけど、こんなもんかなぁ;;;;;




赤を発色させるためにも、白を塗装しておきます。

赤地のパーツが一切ないので、すべて下地の色を揃えておけば大丈夫そうです。



さすがにパテのところは…って、写真補正でわかりにくいですが。

かなりパテの色味が出るので、数回重ね塗り必須です。






クールホワイトも原液ままで塗れれば、確かに隠ぺい力は強いと思います。

けど、ムラがひどいことになるのと、あくまで原液は光沢ですし…。

オーバーコートをしない私にとって、全体のツヤを整えるのはかなり手間なので、事前調整をしっかりやってカバーしてます。



さすがに白はもう一回くらいは塗装必須っぽいです;;;;;;

で、その後先にシルバーかなぁ、白の上に塗るのは困るし;;;;;;;


ランナーの切れ端にでもシルバー塗ってみて、前もって実験しよう、珍しく(笑)



まだないさんがかなりの量のSDBB作ってらっしゃいますが、私はすでに白を塗り終えた時点で塗り分けが嫌になってきました…まだ私、やってもいないのに;;;



シルバーもかなりクリアー多めにして、薄めて塗装してるので、なっかなか隠ぺい力がないんですよね~。

やっぱり黒の下地を一度作ろうかなぁ;;;;;;;;

あ、それとゴールドっぽく見せるのに、上塗りのクリアーイエローの調色しないとですね。


おおぅ、SDBB、小さいくせに結構仕事が多い;;;;;;;;



これが終わったら、おとなしくHGやMGに戻ります、多分(汗)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする