東北アルパインスキー日誌 ブログ

東北南部の山での山スキー、山歩き、山釣りなどと共に、田舎暮らしなどの話を交えながら綴っています。

萱葺き屋根葺き替えの光景 2011.08.01

2011年07月31日 | 田舎の話
今週こそは日帰りの山歩きと思っていたら、色々と雑用が入って中々実現はできない。何時もなら5月には終わっているはずの「道開け」が終わっていないからだ。

「道開け」とは雪で倒れて道を塞いでいる杉の木を片付けることで、これが終わらないとよその家からこの作業道が使えないとクレームが入る。

久しぶりにチェーンソーを回して早朝から始めたが、大雪のダメージは予想以上で倒木が多く、結局半分も終わらないで今日の作業は終了。幸いあまり暑くないので作業もしやすく、太い木を切り刻んでゆくと何か爽快な気分にもなる。まあ、丁度良いストレス解消でもある。

仕事を終えて仙台へ帰ろうとすると近くの家の屋根に人の影が・・・。
古びた茅葺屋根の上で一人の職人が仕事中で、今となっては全く珍しい屋根の吹き替えをやっていた。

屋根の吹き替えは材料のヨシの入手と品揃えが困難で、今となっては伝統を受け継ぐ職人が殆どいなくなっている。まして手間と時間がかかって金もかかる為、個人で葺き替えをする人など全国的にも皆無に近い。

見ると足場は頼りない杉の細木を荒縄で結んで組上げ、頭にタオルを結んだ粋なスタイルが実に印象的。しかも、たった一人の作業となると今の建築現場では考えられず、まさに50年位前の世界に引き戻された感があって興味深い。

40年くらい前までは自分も茅葺屋根の暮らしだったが、今のトタン葺き屋根の家の様な暑苦しさの記憶はない。ぶ厚い萱の層が断熱材となると共に2階から棟の高さが高く広い空間があり、空気の流通も良くて暑い盆地山形の夏も凌げたのだろう。

屋根の吹き替え 01



屋根の吹き替え 02


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全壊とされた仙台市内のマンション 東日本大震災 2011.07.09

2011年07月09日 | 東日本大震災
全員退去となり、国費による解体が検討されているマンション

先日の報道ステーションで報道されていましたが、仙台市内のマン​ション約100棟が全壊以上と査定されている模様です。(賃貸及​び分譲と思われる)

しかし、現在の区分所有法では分譲の場合建て替えとなると4分の3の同意が必要で​、解体となるとその規定はなく、民法の規定により全員の同意が必​要とされています。

実際のところ築30年を超えるようなマンションでは高齢者が多く、賃貸になっていたり空き室になっていて連絡も取れないケースも多い。

中には管理費や修繕積立金未納で競売扱いになっていたり、しかも年金生活者のすべての同意をとること自体が困難で、これを​乗り越えるハードルは極めて高い。

特に倒壊の恐れのあるマンションでは国の費用による解体となる方向ですが、建て替えや解体にしろ何れ区分所有法の改正が必要になると思われます。

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 称名川 「称名滝」 単独で完登の記録 2010/10/14~15 

2011年07月03日 | 沢登り
大西さんのブログより

もう7カ月以上も前の記録ですが、大変興味深いクライミング(沢登りとは趣が違う)を拝見してご紹介とします。

最近の書店の雑誌コーナーをの覗いて山と渓谷や岳人を探すとがっかりしてしまう。「山と広告」と言われ続けた山と渓谷はまだしも、長年のお付き合いの有る「岳人」が見当たらない。

専門雑誌を揃える仙台の丸善さんあたりなら別だが、通い慣れたtutayaさんなどはどこを探しても岳人誌は見当たらない。

「岩と雪」が休刊?してから久しいが、山屋界最後の牙城と勝手に思い込んでいた岳人誌は、今や某アウトドアショップで迷惑覚悟で立ち読みするしかなくなった。大変さびしい思いがします。

毎月購読すれば応援団の一員とも言えるでしょうが、恥ずかしながらたまに買う程度ではあまり大きな事も言えません。でも、記録の投稿では散々お世話になっていました。

今や書店にはファッション系の「山ガール」関連誌が平積みとなり、山専の店には20~30歳台の女性客が激増し、店の商品構成も中高年から「山ガール」へのあからさまなシフトが露骨に思える。そのせいで、山靴担当の店員さんなどは目が活き活きしているように見えましたが・・・。

話は横道にそれてしまいましたが、今回は北アルプス 称名川 「称名滝」単独完登の記録です。

25年位前の「岩と雪」だったら真っ先にグラビアで登場しただろうが、すっかり雑誌媒体から見放された様な記録がこれです。

以前に飯豊連峰の梅花皮滝を単独で完登された方の記録ですが、日本では最難関とも思える称名滝の単独登攀記録は、極限を極めたと思える価値の高いクライミングです。

今や沢登り人口は最盛期に比べると激減し、日本独自の価値ある文化が衰退するのはさびしい限りですが、その一方でこの様なハイレベルの沢屋さんが存在する事は明るいニュースでもあります。

我々のような凡人にとっては異次元の世界ですが、閉塞状況が満ち溢れた登山界では稀有な存在と思います。

画像はクライマーでなければ撮れない迫力があって実に美しく、本文も秀逸で何時もダラダラと駄文を書く癖のある自分とはえらく違います。

ただ、ちょっと今後が気になります。


北アルプス 称名川 「称名滝」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする