雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮日記 6月18日(土)早朝 ブログ17万ヒットありがとうございます

2011年06月18日 06時17分19秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 6月18日(土)早朝 ブログ17万ヒットありがとうございます

 ブログが17万ヒットを越えました。
 昨日は1000ヒットです。
 
 こんなに見てくれるなんて、適当なことは書けないな、と
 身と心の引き締まる思いです。
 
 (そう書くわりには、適当に書いていたりして…)


 いまは明るくなった早朝
 雨の降らない曇り空…

 則子さんは、今日も朝から忙しいです。
 ちょっと、起こしに行ってきます。
 
 写真は、庭(小さな、小さな空間)に咲いたカンナです。

 
 
 

雨宮日記 6月17日(金)夜 長女のTさんがいる夜、ラーメンを作る

2011年06月18日 05時59分30秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 6月17日(金)夜 長女のTさんがいる夜、ラーメンを作る

 夜、家に帰ると、6月5日に彼氏とアパートに同居するため「疾風のように去っていった」(おじいちゃんの表現)長女のTさんが帰っていて、台所で、今日の夕食のカレーを食っていました。

 「あ、お帰り」と言い
 Tさんは「ただいま」と。

 これが、いつかは「あれ、いらっしゃい」となるのでしょうね。

 次女のIさんと「8月の結婚式には、誰を呼ぶ」とか「バランスが」とか話をしていたようです。
 
 Tさんも帰って,午後10時頃、お腹がすいたので、ボクが買い置きの(「ボクが」って強調することは必要ないですね)インスタント・みそラーメンをつくって食べました。

 5月頃に、自分でカップラーメンを作って食べていた次女のIさんが「保育園の頃ね、お母さんに、カップラーメンが食べたいって言っても、だめって食べさせてくれなかった」と、うらみつらみを言ってました。

 お母さんの則子さん(ぼくの妻)は、自然志向の保育園の保母さん(当時は「保母」という呼び名です)で、まあ激烈な人なのです。

 「Iさん、それはお願いする人を間違えていたんだ。お父さん(ぼくです)に言えば、たぶん、願いをかなえてくれたと思うよ」

 「お父さんと,お母さん、かなり違うね」
 
 「いや、違わないよ。ただ、月に何回か、カップラーメンと喰ったって、インスタメンを喰ったって、科学的には、そんなに人体に与える影響は変わりないという、柔軟な見極めができるかどうかですね」

 写真は、東海大震災対策で保有している非常用のインスタントラーメンを、ときどき流用して無計画的に食べています。
 
 セブンイレブンで売ってる味噌ラーメンです。



 

雨宮日記 6月17日(金)昼 今年、切りすぎたガクアジサイの花が…

2011年06月18日 05時50分54秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 6月17日(金)昼 今年、切りすぎたガクアジサイさんの花が…

 梅雨の時期ですが、毎年、たくさん花を咲かせる「庭」のガクアジサイさんが
 2つしか花を咲かせていません。

 則子さんのいうには「剪定しすぎて、フキやカンナに負けちゃったみたい。ごめんね」ってガクアジサイさんに謝ってました。

 日本は「四季」ではなくて、梅雨も入れて「五季」だという説ももっともだと思います。