



阪神間には瀟洒(しょうしゃ)な住宅街となっているところが多いのですが
夙川もそんな街のひとつです。
夙川というのは本来は川の名前ですが
駅名などにも採用された結果
地域を表す名称ともなっているようです。
この夙川沿いの
北は阪急苦楽園駅付近から
南は阪神香櫨園駅付近までの3キロにも渡って
サクラが植えられていて
阪神間随一のサクラの人気スポットになっています。
地元民でない者には
開花時に訪れるのはなかなかむずかしいのですが
たまたま開花時に関西を訪れた機会に
足を延ばしてみました。
阪急電鉄の夙川駅を降りると
平日にもかかわらず
駅からのお花見に向かう人の列がつづき
人気の高さを実感させられました。
サクラはソメイヨシノを主体にしながらも
ところどころにサトザクラのようなヤエザクラもあって
桜並木にアクセントを添えています。
また、土手からばかりでなく
川のすぐ脇にも降りられる区間もあり
川の流れに沿って渡ってくるすがすがしい風の冷気を感じながら
サクラ色に染まった(みなも)を見ながら歩くのも
他のサクラの名所にはない好もしい印象でした。
