goo blog サービス終了のお知らせ 

風のささやき 俳句のblog

訪問ありがとうございます
オリジナルの俳句を中心にご紹介しています
詩や短歌も掲載しています

気がつけばまた汗光る夏に入る 【季語:汗】

2016年06月26日 | 俳句:夏 人事
いつの間にかもうすぐ7月
季節はほんとうに
足早に過ぎ去って行きます

この前も街を歩いていたら
うっすらと額に光る汗
ハンカチを使うほどでも無く
手のひらでぬぐってみたのですが
もうそんな時分かと
我ながら手の中の汗に驚いていました

起きられず夏空はるか呼びつつも【季語:夏空】

2016年06月19日 | 俳句:夏 天文

夏の陽射しは
窓辺一杯に押し寄せて
僕を眠りから抱き起こしました

つらい毎日が続き
目覚めることも嫌で
そのまぶしさに抵抗しながら
布団に横になっていました

今日やらなければいけないことは
次から次へと頭には浮かんだのですが

カーテンの隙間から眺めれば空は遠く
先の見えない生の遥かさを
暗示するようでした


Haiku: 春

2016年06月18日 | 俳句:春 時候
春のように人々に優しいものになりたくて
それができな自分がいて

☆-- Haiku --☆

gentle spring winds
to the people, smile
eager to be

☆-- 俳 句 --☆

春のよな心もちたくてため息

Haruno-yona kokoro mochitakute tameiki

いつになったらそのため息はなくなるのでしょうね

新築の庭に艶あり七変化 【季語:七変化】

2016年06月12日 | 俳句:夏 植物
ある日気がつくと
建築中だった家が完成していました
すでに人も住み始めているようです

綺麗な家だなと思いよく眺めてみると
塗りたての白い壁は真新しく
窓に飾られたカーテンもどこか初々しくみえます
すべてがまだ淡い夢の中にあるようです

そんな中で庭に植えられた紫陽花だけが
鮮やかな色合いで存在感を示していました

まるでまだ知られていない新しい家を
通る人に教える標のようでした

風を追い鳥居くぐれば四葩かな 【季語:四葩】

2016年06月05日 | 俳句:夏 植物

爽やかな風の午後でした
散歩をしていた僕は
風を追うように
初めの道を歩きました

やがて石段の上に
鳥居が見えたので
石段を登ることにしました

鳥居を潜ると両側には
思いもかけぬ紫陽花の群れ
人気も無かったので
その花をゆっくりと堪能しました

きっとそこは
風だけが知っていた
とっておきの場所だったのでしょう