・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

自由は後味のよくないもの~そんなばかな:7

2014年08月03日 | つぶやきの壺焼

自由の実感は、何でも思いどおりになるときには得られません。
得られなければ自由を知ることができません。

自由の感覚をなかなか味わうことのできない、願望即叶の恵まれた人は、自由が欲しくなると、それを得るための道具立てを考えます。
いわゆるハードルです。
障碍を越える瞬間の思いこそが自由の実感ですから、越えたり、倒したり、消し去ったりするものがなければ、自由は得られません。

世の中に、次から次へと現れる差し障りは、自由を得るために必要なものらしいのです。
差し障りには、いろいろな作り方があります。
そねみ団子やいじわるムースに仕立てて、ご近所に配るという、自分の楽しみを見つけられない、おつむのあまりよくない奥様向きの方法もあります。


昨日載せた写真は、駅前の空き地を通り抜ける直線経路に並んだために、ほんのちょっと回り道をさせられるのが気に入らなかった人に蹴倒された、ひまわりのプランターです。
蹴倒した人は、その瞬間、たぶん自由を味わえたでしょう。
しかし、帰り道にはどうだったでしょうか。

自由気ままは、得てしまえば、どこか後味のよくないことでもあるようです。

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする