ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





先日取材のあったロードライダー誌が発売されました。



記事の内容の事前確認は無かったので、紙面で見ました。今回、車両の取材は無かったので、予想通り白黒ページのラストの部分のみです。

雑誌を見ていて、逆に目を引いたのが、XZ400の記事です。編集部が、意図して掲載したかどうかは不明ですが、バイクブームの頃の発売だったので、当時から知っていました。基本的にVmaxより前の発売ですが、機構的に見ると、よく似ています。大まかに言うと、Vmaxのエンジンを半分にした状態に似ています。

水冷V型2気筒で、DOHC、シリンダー挟角70度、バランサーシャフト付、ダウンドラフトキャブレター、シャフトドライブ等です。ちなみにVブーストほどではないですが、前後のキャブレタージョイントを接続している機構も確か採用されていたと思います。

キャブレターについては、Vmaxのキャブレターと違い、完全にダウンドラフトキャブレターで、車のキャブレターの構造と同じになっています。個人的には、良く採用したなと思いますが、この車種は、継続されることも無く、販売が終了しました。(※Vmaxのキャブレターの場合、基本的に負圧式キャブレターで、通路を90度曲げた形になっていますが、XZの場合は、ダイヤフラム等は無く、インナーベンチェリーとアウターベンチェリーの組み合わせの構造になっています。また、補正機構として、加速ポンプもついていたように思います。)

ちなみに、旧型Vmaxのスタータークラッチの本体は、このXZ用を使用しています。ただ、本体だけで、ギア周りは違います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )