ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





加工に出していたリアホイールとスイングアームが戻ってきたので、細部の加工と仮組を行いました。

予定通り、ゲイルスピードリアホイールのセンター出しはできたのですが、さすがに200/55-17のタイヤは太く、空気を抜いても純正スイングアームに通しづらく、また、仮組時に各部の寸法を再確認するのですが、純正加工スイングアーム側でドライブシャフトがまだ外に出ている状態(カバー無)で、タイヤの端(真円ではないので多少振れます)とのクリアランスがほぼ無く、軽く回るので当たってはいないのですが、タイヤを回すと当たらない部分と軽くこする部分があるので、今までのようなプラスチックの蓋(ドライブシャフト部)ができません。実験の結果なので、個人車はこのまま200/55-17で組みますが、お客さんの車両の場合は、190/55-17がサイズの限度になります。あとは、スイングアームとギアケースをペイントに出し、現在ペイント中の細かい部品を組んで、そのあとは、最後の難関であるマフラー製作になります。

2017.07.09 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今週2台目の車検と整備の車両です。

  

車検と整備と修理でお預かりです。リアサスの装着率でオーリンズがトップかと思いますが、問題は、右側でキャリパーの取付けボルトを避けるためカラーを入れるのですが、カラーを入れた分右にオフセットされますので、車体側の取り付け部分が短くなりピロボール部の外側のアルミカラーがセンタリングでき無くなり写真のように良く潰れています。なぜ、オーリンズ側が対策しないか不思議です。そのままだとダメなので、カラーのセンターに適当なワッシャーを入れて、センタリング及び厚み調整を行っています。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、1番気筒が少し回転していたので、戻しておきました。2~4気筒は平気そうです。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、焼けも揃っているので、点検清掃のみです。

   

エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイルは交換です。クーラントもオイル混入及び漏れがないので、全量交換のみです。

 

フロントフォークは、右側がオイル漏れがありましたので、左右とも交換しました。交換した消耗品です。今回漏れた右側は、インナーチューブに立てキズがありましたので、研磨しておきました。ただ、最近、ゴム類の耐久性が落ちてきているようにも思います。また、その他の部品も部品の仕上げが、全体的に荒くなってきている気もします。

 

バッテリーが液式のGSユアサ製なので、液面点検と状態チェックです。

電圧と容量はかなり元気そうなので、戻して電圧点検です。

 

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)です。レギュレーターは、平気そうです。

  

キャリパーは、点検清掃のみです。フロント側は、MOSキャリパーに換装済みですが、リアキャリパーはそのままなので、少しピストンの動きが悪くなっています。

  

 

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所交換です。リア側の新品写真忘れました。

車検は、いつも通り多摩陸事です。普通に街中を移動するだけですが、前後サスペンションが純正ではないので、乗りやすく楽です。(リアサス:オーリンズ現行型、フロントサス:オーリンズ製スプリング&ダンピング加工、フォークオイル交換、イニシャルアジャスター装着)

最終チェックと試乗です。特に問題はありませんので、納車可能です。よろしくお願いいたします。

2017.07.09 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )