気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“フィッシング詐欺”とは

2011-01-20 23:05:50 | Weblog
これは、名の通った機関やWebサイトを装って実行される詐欺のことです。

「フィッシング」(phishing)の語は、fishing(人を釣る)とsophisticate(詭弁を弄する)とを掛け合わせでつくられた独自の言葉のようです。

大手のショッピングサイトや金融機関などの有名サイトを装ったメールが不特定多数の個人宛てに送られ、メールにはWebサイトが書きこまれていて更新期限が迫っているなどと巧みにそこへ誘導します。それでWebサイトにジャンプすると、たどり着いた大手サイトらしいWebサイトの指示通りに、認証フォームへ個人情報を入力してしまい、結果として個人情報やクレジットカード番号が盗まれてしまうというものです。

最近ではミニブログの「twitter」でもこのようなフィッシング詐欺が発生しているようです。

なお、不特定多数ではなく特定な個人や団体を狙ったもの(スピアフィッシング(spearfishing)と呼ばれる)や正しいアドレスへ接続しているのに偽物のWebサイトへつながってしまうもの(ファーミングと呼ばれる)なども知られているようです。

フィッシングがはびこる背景には、ネットワークやコンピュータに詳しくない一般利用者も広くインターネットなどを利用するようになったこと、オンラインショップやホームバンキングなど金銭取引にインターネットを活用する場面が広がったことなどがあるようです。

対策としては慎重に対応することに尽きると思われるます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする