オムニチャネル(Omni-ChannelあるいはOmni-Channel Retailing)の考え方のひとつで、店舗に在庫がない場合でも、スマートフォンやタブレットの操作でネットへアクセスしサイトの方の在庫があって購入できるような状態をさしています。“エンドレスシェルフ”などとも呼ばれるようです。アイル(aisle)は百貨店やスーパーなどの実店舗の通路のことで、シェルフ(shelf)は商品棚のことです。商品にたどり着く”通路”や”棚”が無限に続いているような意味合いかと思います。
衣料品や靴など色やサイズで好みの在庫が店頭になかった場合、ネットへアクセスしそこの在庫を注文し自宅へ届けてもらうような場合が典型例です。大丸松坂屋百貨店などを展開するJ.フロントリテイリングやアディダスジャパンなどがこの種の施策を最近始めたようです。
J.フロントリテイリングのニュースリリース(2013.11.8)のサイトは、http://www.j-front-retailing.com/_data/news/20131108.pdfです。
アディダスのニュースリリース(2014.5.30)のサイトは、http://preview.thenewsmarket.com/Previews/ADID/DocumentAssets/332562.pdfです。
最新の画像[もっと見る]
-
"LRT"とは 6ヶ月前
-
"Amazonファーマシー(Amazon)"とは 7ヶ月前
-
“共通ポイントサービス”とは 8ヶ月前
-
"日本版ライドシェア(国土交通省)"とは 9ヶ月前
-
“宅配便の再配達率”とは 2年前
-
"運輸部門のCO2排出量(国土交通省等)"とは 2年前
-
"トラック事業者数の推移(国土交通省)"とは 2年前
-
"温室効果ガス排出量"とは 2年前
-
"第1類販売における薬剤師常駐義務の緩和(政府)"とは 2年前
-
“リカレント教育”とは 2年前