毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

二学期が始まった      2011年2月22日(火)  No.70

2011-02-22 17:28:39 | 中国事情
 今日から二学期の授業が始まった。
実は大学の授業は昨日の月曜日から始まっているが、私の担当する科目は今学期、火曜日、木曜日、金曜日にしかないのである。めちゃ気楽なのであ~る。

 学期が始まるや、いつもの目覚まし放送も再スタートした。朝6:45になると、男性と女性の声が拡声器からこのキャンパス全体に鳴り響き、音声のBGMには非常に力強い中華人民共和国国歌(多分)が流れる。静かな朝は去りぬ。ハア~。

 今日の授業は3,4校時なので8:30にこの本部キャンパスから麦廬園キャンパスまでスクールバスに乗っていった。
(勝手知ったる生活がまた始まったんだ。一学期の初めは何も分からないのに、我ながらよく平気で暮らしていたものだわ。でも今回はかなり慣れてるし~)などと余裕でバスに乗ると、IDカード(支払いカードにもなっている)を入り口の機械にかざし忘れて通り過ぎてしまった。
数分後、ハッと気がつき、口をついて出た言葉は何故か「Sorry, I forgot that!」
8:30の運転手さんは優しい。黙ってニッコリしてくれた。
それにしても「対不起、我忘了。」ぐらい中国語で言いたい今日この頃だ。青木老師の中国語会話でとっくに習っていたのに~。

 今日は、私専用の控え室に提供してくれた麦廬園の資料室のカギも宿舎に忘れていき、しょうがないので図書館のロビーで授業の準備をした。(どこが「かなり慣れてるし~」やねん…。とほほ

  一年生の会話の授業は、今学期から教科書を換えてもらった。今度のは本当に勝手知ったる「みんなの日本語」だ。文法のおさえもしやすいし、練習量もかなりある。やりやすくてほっとした。
というわけで、さあ,今学期もがんばるぞ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする