毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「三年生が大怪我」 2013年4月7日(日) No.614

2013-04-07 16:14:08 | 中国事情
3月初めからこっち、あれこれいっぺんに押し寄せてきて、
31日の大酒がそれにトドメを刺し、体調不良のまま推移している。
しかし、それは呑気な愚痴と言うもの。

私がドタバタしている間に、
三年生の閻ホウジョさんが大怪我で入院してしまった。
外国語学院主催の日本語学科・英語学科合同バスケットボール大会決勝戦でのことだ。
男女混合チームの主力選手の一人である閻さんは、
転倒して倒れた際、腰を強打した。
ミニバスで搬送された江西省人民病院で脊椎圧迫骨折と診断され、
2週間は安静入院、退院してもなおしばらく寮の部屋で安静に寝ていなければならない。
一般的に治癒まで2~3ヶ月かかるそうだ。

閻さんの実家は天津市に属する農村にあり、ご両親は山東省に出稼ぎに行っている。
今回中国の医療保険制度について分かったのは、
他の省に出て病気やケガをした場合、医療保険は適応されないということだ。
両親がせっかく払ってきた天津市への医療保険代は、
天津市管内のみで有効で、ここ江西省では全額自費負担だという。
何とまあ呆れた制度だ!
一日500元の入院費+検査代で2週間だと1万元はするという。
出稼ぎ労働者の賃金は特別の技術者でない限り、1ヶ月2000元~3000元程度。
昨年、閻さんのお父さんは工事現場の料理人をしていた。
今年も同じかは分からないが、特別職ではないだろう。
昨年の夏休み、彼女はお父さんの現場で料理人助手としてアルバイトし、
稼いだお金を全額お父さんに渡してきた子だ。
入院代のことを考えると暗い気持ちになる。
〈年次報告書記載の2011年データによると、出稼ぎ労働者の1カ月の平均賃金は前年比で406元増加し2253元。:中国の国家人口・計画生育委員会の最新年次報告書 2012年 08月 20日 REUTERS〉

しかし、万事休すではない。
大学入学時に学生は強制的に保険に加入させられる。
それが今回の入院費の50%をカバーしてくれるという。
更に別の(本来なら任意の)保険会社にも強制的に加入させられているので、
書類さえ揃えば、残りの50%も何とかなりそうだ。
しかし、問題は病院がそれぞれの保険機関に支払い証明書を発行するのを拒否しているということだ。
(1枚しか発行しないと言って)
全く、融通の効かない国だと、こういう時思う。

今、朱小紅先生と3年のクラスメートをはじめ、日本語学科ファミリーは
ガッチリスクラムを組んで閻ホウジョ介護体制を築いている。
朱先生はしょっちゅう病院に行き、
クラスメートは毎日交代で夜も看護に当たっている。
江財大日本語学科は、いい。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする