毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「大連の春が届いた」2015年5月7日(木)No.1353

2015-05-07 21:54:49 | 中国事情

「アカシアの花が咲くころは、街じゅうにアカシアの香りが漂って、

ああ、春が来たんだと思ったものです。」

近畿中国帰国者支援交流センターで日本語を教えていたころ、

残留孤児一世の夫とともに関西に来た中国人女性の呂さんが

そう語ってくれたことがあります。

日本の風土に馴染もうと、懸命に努力したのですが、

故郷を思う気持ちは年を経てますます膨らみ、

大連に帰りたくて帰りたくてたまらなかった呂さん。

今、その気持ちはどうなったでしょう。

滋賀の団地のベランダから近くの公園の木々を見ると、

故郷に繋がる気持ちがすると言っていたことを思い出します。

 

大連外国語大学の大学院に進学した劉慧さんに、

「アカシア並木の写真を送って。」とメールしたところ、

ドバっと花の写真が届きました。

劉さん曰く、

実はアカシアってどんな植物かよく知らないです。

昨日キャンパス内で気の向くままに歩きながら、

美しい景色と出会って、たくさんの写真を撮りました。

いろんな花が咲いているんで、今のキャンパスも四季の

中で一番美しいと思います。

 花が好きだといっても、花の名前とか全然知らないです。

 植物においては中国人の多くは日本人より鈍感なような気がします。

 アカシアの方はまだ見かけていないので、いくつかの花の写真を先生に送ります。

とのこと。

そっかあ、アカシアはこれからかあ。

 

 

 

 

おお、桜の精?! いいえ、劉慧さんです。

中国の伝統では女性の長い髪は美しさの一つだと聞いたことがありますが、

確かに、そんな感じがしますねえ。

(彼女は焼き肉屋さんでバイトをして、髪に匂いが沁み込み、一日で辞めた経験がありますww)。 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「今こそ、お茶飲んで、落ち... | トップ | 「村上春樹、ついに国内で原... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Yozakuraさん (ブルーはーと)
2015-05-11 20:05:57
Yozakuraさん、
あれこれ調べていただいたんですね。どうもありがとうございます。私は北海道出身ですので、ニセアカシアはなじみ深いものです。網走、斜里辺りでは6月頃に咲いていた記憶があります。
大連のアカシアもニセアカシアですか。
ニセアカシアなんて、なんか名前が可哀そうですね。
wikipediaで謂れを見ると、明治期、まず日本に輸入されたニセアカシアをアカシアと名付けてしまったために、後から本物が入ってきたので、最初のを「ニセ」と付けたとのことですが、そのとき、いっそ別のいい名前を考えてあげたら良かったのに…と思います。
返信する
大連のアカシア並木の写真掲示ブログあり (Yozakura)
2015-05-11 17:35:00
ブルーはーと様
 先程、投稿した者です。お探しの「大連の街を彩るアカシアの並木道の写真」ですが、以下のブログにありました。私の知らない方のブログです。

 御関心あれば、貴女の自己責任に於いて、以下の要素で検索なさってみて下さい。

[大連慕情、May 22, 2012, 今夜もお出かけ---東京編]

 このブログの冒頭に、大連市郊外の周水子空港へ向かう途中で、鮮やかに咲いた「アカシア並木道」が撮影・掲示されています。
 猶、この楽曲は、このブログの主催者がお好みの作品のようです。どうぞ、御間違いなく。お元気で。
返信する
アカシアの白い花と歌のサイトを案内 (Yozakura)
2015-05-11 12:43:45
ブルーはーと様

 お尋ねの「アカシアの花」ですが、著名な動画サイトに、その白い花と並木道を撮影した動画が掲示してあります。この季節に相応しい、花の盛りを偲んだ歌です。
 御関心あれば、貴女の自己責任にて以下の要素にて検索なさって見て下さい。

[アカシアの夢、 Acacia no Yume, Teresa Teng, Masami43A]

 なお、私も含め大半の日本人がこの樹木を「アカシア」と呼んでおりますが、学術的には、それは「ニセアカシア」なのだそうです。有名な小説「アカシアの大連」に登場する「白いアカシアの花」も、西田佐知子が唄った「アカシアの雨がやむ時」も、全て、ニセアカシアの花だそうです。

 先程紹介しました「アカシアの夢」動画の中では、
 最初に登場する白い、蝶のような独特の捩れた形状の白い花が「ニセアカシア」であり、途中の1分32秒頃から画面に映る黄色の花が「本来のアカシア」なのだそうです。
 ネット百科事典では、白いニセアカシアの美麗な写真が拡大して鑑賞できます。結構高い樹木に生長するそうです。
 お元気で。
返信する
もしかすると… ()
2015-05-09 07:12:16
四枚目はヤマボウシにしては花が多すぎるので、エゴノキかハクウンボクかも知れません…白雲木かなぁ?遠くから見るとまるで白雲のように見えることから付いた名前です
瀏慧さんの名前も間違えてすみません!ハナモモかと思ったけど、八重桜の紅色が濃いのかしら?
正解がわかったら教えてくださいね〓
返信する
ありがとうございます (ブルーはーと)
2015-05-08 22:46:11
空さん
私も劉慧さんとどっこいどっこいで、樹木の名前はサッパリ・・・。タンポポ以外は見たことがある程度で、図鑑で調べるにもいちいち写真を見比べるのが億劫だし、「誰か名前教えて~!」と叫びたかったです。
黄色いのはレンギョウでしたね!そして下の写真は花桃なんですね。中国の江西省でもこの花はたくさん咲いていましたが、学生たちが「桜だ」ときっぱり言うので、(桜にもいろいろあるからそうかもね~)と言いなりになっていました。
空さんのおっしゃった名前はきっと正しいと思います。そしてその名前を手掛かりに、図鑑などで確認してもいいですよね。少なくとも、おおいなるヒントになります。
本当にありがとうございます!
返信する
知ったかぶりの失態〓 ()
2015-05-08 17:49:31
ごめんなさい、よく画像を大きい画面で見もしないで、あれこれ勘違いを許してくださいませ〓
君の名は?と全部の正解が出るのが望みです
よろしくお願いいたします
返信する
知ったかぶり〓〓 ()
2015-05-08 06:51:36
夢のような景色ですねぇ!名前を知らなくても、自然を大切にしている思いが伝わってきます♪
知ったかぶりで言わせて貰えば、詳しくは解りませんが…一枚目はタンポポでしょうか?写真だけでは西洋タンポポかどうか?種類が解らないのが残念!二枚目はスオウ?遠くて識別難しいけどハナモモの方かしら?三枚目はレンギョウですか?中国原産の庭木でさすがに見事な樹形に剪定してありますねぇ!別名を金梅と言う筈ですが、中国名がそちらなのかも知れないんですね?
四枚目はアカシアではありませんよね?…確か、ヤマボウシだと思いますが?(ハナミズキの原種で実は大きく甘く食べられます)後の二枚はハナモモですか?ハナモモの精のように美しい方ですね劉芳さんって因みにアカシアはマメ科の落葉高木で土止めの為か道路沿いに植えられていることが多いです。同じマメ科の藤の花に似た形状で白い花です〓
長々と蘊蓄を重ねて申し訳ないです〓
絵の仲間の合評会でも架空の花のように描いてあると黙ってられなくて、葉のつき方がおかしいのなんのってダメ出しをして仲間に苦笑いされています…あ!また、やってしまった~!無礼をお許しあれm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

中国事情」カテゴリの最新記事