台枠に付ける車体側ボルスターと梁の高さを決めるために台車を先に工作することにした
台車は宮沢純正の他にアダチD51用もあったが、ジャンクで手に入れた宮沢炭水車に付いていたメーカー不明のドロップ台車を使おうと思う
側枠のデザインからD51用と思われるが、まあよいだろう
ニワの端梁を取り付けることにしてピンを植える穴を開けた
ボール盤のストッパーを掛けてぶち抜かないように注意して穴開け
ピンを植えて端梁を取り付けたら・・・幅が広すぎる
ニワは止めて真鍮板から作ってみよう
台車は宮沢純正の他にアダチD51用もあったが、ジャンクで手に入れた宮沢炭水車に付いていたメーカー不明のドロップ台車を使おうと思う
側枠のデザインからD51用と思われるが、まあよいだろう
ニワの端梁を取り付けることにしてピンを植える穴を開けた
ボール盤のストッパーを掛けてぶち抜かないように注意して穴開け
ピンを植えて端梁を取り付けたら・・・幅が広すぎる
ニワは止めて真鍮板から作ってみよう