
キットの部品が勿体ないと言っても程度問題だ
アダチあるあるでホワイトメタルはパーティングラインでズレている
いやズレまくっている
ためしにベンチレーターにヤスリを入れてみたが、段差を消すほど削ると形が変になってしまうのだ
ベンチレーターはTERのダイカスト ストーブ煙突と信号炎管はエコーが手元に有ったので交換することにした
TERは沢山有るが、何故か下面だけ黒く塗ったのがまとまって袋に入っていた
先日から不思議だったが今日になって思い出した 客車の屋根に貼り付けてから塗装すると端面の穴に塗料が回らないので下だけ塗ったのだった
ともあれこれもバリが有るので側面にヤスリを掛けて使えるようにした
エッチング板の13583は信号炎管の穴が開いていなかったので1位 2位(つまり左右とも前位)に穴を開けて5087と共にスーパーエックスで接着した
ベンチレーターは屋根と別に塗ってから貼り付ける
特注エッチング板を使って側板を入れ替えた13583

ヨ5000としては初回生産分キットを組んだ5087

手元に有るキットを比べると新発売直後に買ったキットとその後の再生産分では細部が異なる
一番の違いはデッキ腰板に手ブレーキラチェット穴とホワイトメタル製ラチェットの有無
アダチあるあるでホワイトメタルはパーティングラインでズレている
いやズレまくっている
ためしにベンチレーターにヤスリを入れてみたが、段差を消すほど削ると形が変になってしまうのだ
ベンチレーターはTERのダイカスト ストーブ煙突と信号炎管はエコーが手元に有ったので交換することにした
TERは沢山有るが、何故か下面だけ黒く塗ったのがまとまって袋に入っていた
先日から不思議だったが今日になって思い出した 客車の屋根に貼り付けてから塗装すると端面の穴に塗料が回らないので下だけ塗ったのだった
ともあれこれもバリが有るので側面にヤスリを掛けて使えるようにした
エッチング板の13583は信号炎管の穴が開いていなかったので1位 2位(つまり左右とも前位)に穴を開けて5087と共にスーパーエックスで接着した
ベンチレーターは屋根と別に塗ってから貼り付ける
特注エッチング板を使って側板を入れ替えた13583

ヨ5000としては初回生産分キットを組んだ5087

手元に有るキットを比べると新発売直後に買ったキットとその後の再生産分では細部が異なる
一番の違いはデッキ腰板に手ブレーキラチェット穴とホワイトメタル製ラチェットの有無