
アサーン 3201 F7 ATSF Pssenger Super geared
またヤフオクで見つけた格安の中古F7
オークションページで見たらダイカストのサイドフレームで真鍮フライホイル付きのようだったので落札~ 1600円w
今までサイドフレームがダイカストだとフライホイルは黒い鉄のが付いていると思っていたが、そうではない過渡期の製品なんだと思う。
↓製品番号は後のプラ製サイドフレームのと同じ

新品時の天賞堂プライスシールでは6850円 米国で$19.50の割にはけっこう高かったのね。
私が初めてアサーンF7を買ったのは神田のカワイモデルで10年以上前のことだったが、プラ製サイドフレームのスーパーギアードで$29.50のが6300円だった。
時代が遡るので為替がもう少し円安だったのかもしれない。
↓馴染みがある短い箱ではなく、GPやトレインマスターと同じ長い箱

↑一番手前は箱の中敷、この時代は隙間を埋めるスポンジは無く、4個空いた穴にビニタイ(電線なんかをまとめるアレ)で縛り付けてあったそうな。
↓やっぱり欲しかったのはこれ ダイカスト製サイドフレームの台車

プラ製サイドフレームの軸箱がハイヤットローラーベアリングを表現しているのに対し、これは四角い軸箱(左)と上が斜めになった軸箱(右)を表現している。
F3のフェーズ4あたりまではこれで落成したのではないかと思われる。
↓モーターは黒メッキしてあるが最近のに似た直線的デザイン フライホイルは真鍮

どうせ交換するので問題は無いが、このモーターはヨボヨボだった。
無負荷だと豪快に回るが線路に載せるとからきしダメ。
おそらくマグネットが弱っているのだろう。
今日は雨で寒いです
またヤフオクで見つけた格安の中古F7
オークションページで見たらダイカストのサイドフレームで真鍮フライホイル付きのようだったので落札~ 1600円w
今までサイドフレームがダイカストだとフライホイルは黒い鉄のが付いていると思っていたが、そうではない過渡期の製品なんだと思う。
↓製品番号は後のプラ製サイドフレームのと同じ

新品時の天賞堂プライスシールでは6850円 米国で$19.50の割にはけっこう高かったのね。
私が初めてアサーンF7を買ったのは神田のカワイモデルで10年以上前のことだったが、プラ製サイドフレームのスーパーギアードで$29.50のが6300円だった。
時代が遡るので為替がもう少し円安だったのかもしれない。
↓馴染みがある短い箱ではなく、GPやトレインマスターと同じ長い箱

↑一番手前は箱の中敷、この時代は隙間を埋めるスポンジは無く、4個空いた穴にビニタイ(電線なんかをまとめるアレ)で縛り付けてあったそうな。
↓やっぱり欲しかったのはこれ ダイカスト製サイドフレームの台車

プラ製サイドフレームの軸箱がハイヤットローラーベアリングを表現しているのに対し、これは四角い軸箱(左)と上が斜めになった軸箱(右)を表現している。
F3のフェーズ4あたりまではこれで落成したのではないかと思われる。
↓モーターは黒メッキしてあるが最近のに似た直線的デザイン フライホイルは真鍮

どうせ交換するので問題は無いが、このモーターはヨボヨボだった。
無負荷だと豪快に回るが線路に載せるとからきしダメ。
おそらくマグネットが弱っているのだろう。
今日は雨で寒いです
