![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/9b66f4c5c3908aeb0cb9dbce377262ef.jpg)
安全弁は1.5x1.0のパイプに1.0ミリの丸棒を挿す予定だったが、先っちょが太過ぎな気がして方針変更
0.7ミリ真鍮線に外径1.0x内径0.7パイプを重ねて安全弁の外筒に差し込んだ
中間のパイプを微妙に短くしたら画像のごとく隙間が出来た
汽笛はエコー製ロストワックス 足は1.0ミリなのでそのまま差込
今回は台座だけボイラにハンダ付けして部品は塗装後に接着する予定
ここまで来たのでキャブ ボイラ 煙室サドル/蒸気管カバーを組み合わせて平行に注意して各部にハンダを流した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/cca66d662c200d82848379b26e660cf9.jpg)
やっと上周りが一かたまりになった
0.7ミリ真鍮線に外径1.0x内径0.7パイプを重ねて安全弁の外筒に差し込んだ
中間のパイプを微妙に短くしたら画像のごとく隙間が出来た
汽笛はエコー製ロストワックス 足は1.0ミリなのでそのまま差込
今回は台座だけボイラにハンダ付けして部品は塗装後に接着する予定
ここまで来たのでキャブ ボイラ 煙室サドル/蒸気管カバーを組み合わせて平行に注意して各部にハンダを流した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/cca66d662c200d82848379b26e660cf9.jpg)
やっと上周りが一かたまりになった