しばらく前にコンさんからいただいたギアボックスを組み立ててみた
これは小高模型の17.5ミリ動輪に適合するギアボックスで、ダイカストの左右にプレスの底板を取り付ける
軸穴周りのバリを取り左右合わせて動輪を入れようとすると入らない
軸を受ける部分の内側の張り出しの間隔がギア幅よりも狭いのだ
仕方が無いのでヤスリで少しづつ削って入るようにした
さてと動輪を入れて指で回すとギアがボックス内部のどこかに当たっているらしい
なんじゃこれ? とバラして当たっていそうな所を削ってみたがまだ当たる
闇雲に削ってもダメだと思ったので、思い当たる部分にマジックを塗って回してみたらすでに削った部分が微妙に削り足りないことが判った
以前にコメントで光明丹というものを教えていただいた、そのアイディアをマジックで代用したということ
マジックが剥げた部分をさらにヤスったら当たらなくなった
めでたく組みあがった
これは小高模型の17.5ミリ動輪に適合するギアボックスで、ダイカストの左右にプレスの底板を取り付ける
軸穴周りのバリを取り左右合わせて動輪を入れようとすると入らない
軸を受ける部分の内側の張り出しの間隔がギア幅よりも狭いのだ
仕方が無いのでヤスリで少しづつ削って入るようにした
さてと動輪を入れて指で回すとギアがボックス内部のどこかに当たっているらしい
なんじゃこれ? とバラして当たっていそうな所を削ってみたがまだ当たる
闇雲に削ってもダメだと思ったので、思い当たる部分にマジックを塗って回してみたらすでに削った部分が微妙に削り足りないことが判った
以前にコメントで光明丹というものを教えていただいた、そのアイディアをマジックで代用したということ
マジックが剥げた部分をさらにヤスったら当たらなくなった
めでたく組みあがった