![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/c45a3419ce0aa00eddaf321f0418c99f.jpg)
キャブはキャブで方針が決まらない点があるのでやはり床板からやっつけることにした
t0.8板から標識灯掛けを切り抜き、底面に0.4ミリ線を植えてデッキに差し込んだ
つかみ棒は0.5ミリ洋白線にしてこれも差し込んだ
床板上面からこれをハンダ付けしようとすると開放テコ受けも緩むので、0.4ミリ穴開けして串刺しにして一帯に半田を流して固定した
これで床板の工作は全部終わったと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/1e889eaaa4e0a956a05c2d8235e16f0b.jpg)
開放テコ受けの背が高すぎたがもう直すのは面倒臭い
t0.8板から標識灯掛けを切り抜き、底面に0.4ミリ線を植えてデッキに差し込んだ
つかみ棒は0.5ミリ洋白線にしてこれも差し込んだ
床板上面からこれをハンダ付けしようとすると開放テコ受けも緩むので、0.4ミリ穴開けして串刺しにして一帯に半田を流して固定した
これで床板の工作は全部終わったと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/1e889eaaa4e0a956a05c2d8235e16f0b.jpg)
開放テコ受けの背が高すぎたがもう直すのは面倒臭い