![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/05f1b6ece22ee6b3de4637c4fed67b6b.jpg)
大晦日に脱線しまくりだったブースターのシャシーを裏返してバックゲージを測ったら少々広いものがあった
6軸中3軸が14.8ミリで0.3ミリほどだがこれが原因に違いない
何しろトレッドとフランジにマスキングテープを貼っている最中にアクスルギアの割れが発覚したので、テープの上からNMRAゲージを当てて押し込み位置を決めたのだ
そもそもなんでアクスルギアの長さがバックゲージの14.5ミリに出来ていないのだろう?
あ~面倒くさい!と思いながら台車を分解して車輪を取り出した
割れが入った難接着素材のアクスルギアに車軸を接着してあるので、引っこ抜いて再装着するたびに割れが酷くなって緩くなるような気がする
それでも軸に瞬間接着剤を塗って押し込んで、小一時間後に触ったら大丈夫だったので試運転した
今度はABAで脱線しないで走ってくれた
次はボディシェルにアンテナマストを取り付ける
6軸中3軸が14.8ミリで0.3ミリほどだがこれが原因に違いない
何しろトレッドとフランジにマスキングテープを貼っている最中にアクスルギアの割れが発覚したので、テープの上からNMRAゲージを当てて押し込み位置を決めたのだ
そもそもなんでアクスルギアの長さがバックゲージの14.5ミリに出来ていないのだろう?
あ~面倒くさい!と思いながら台車を分解して車輪を取り出した
割れが入った難接着素材のアクスルギアに車軸を接着してあるので、引っこ抜いて再装着するたびに割れが酷くなって緩くなるような気がする
それでも軸に瞬間接着剤を塗って押し込んで、小一時間後に触ったら大丈夫だったので試運転した
今度はABAで脱線しないで走ってくれた
次はボディシェルにアンテナマストを取り付ける