ロールアウト

2024-09-11 15:48:42 | AS-16m RS-3 / ATLAS-KATO
1952年製 SG・トレインフォン非装備 14 
昨日のライトレンズと導光材を取り付けて、下周りにウォーク・デッキとフードを載せて走らせてみた 
横2灯を縦2灯に直したので点灯しないかと思われたが、思いの外明るくライトが見える 
ただ、導光材との間隔に難が有るのか、8459は下のライトがあまり見えない 
おそらく導光材とライトレンズの位置関係で、模型を上から見ているため上だけ見えるのだと思う 
見上げれば今度は下だけ明るい可能性がある 
とりあえず今回はライトはこのままにしてキャブを取り付けてからハンドレールも取り付けた 
この記事についてブログを書く
« 塗装は終わっていなかった | トップ | 台枠削り »

AS-16m RS-3 / ATLAS-KATO」カテゴリの最新記事