![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/b07a84bf89aebf7196016f9ff427db76.jpg)
デジタル電圧電流計を買ったので早く試したいと突貫工事で改造した
今回もスイッチング電源と電池の両方使えるモバイル使用(と言う割りには大型だが)
オクで以前に仕入れておいたイマイバージョンのKP23のケースだけ使う
鉄板なので油を付けながら糸ノコでパネルメーターと電池ボックスの穴を開けた
パネルメーターがもう少し上の方が落ち着きが良いと思うが、元々のパイロットランプと逆転スイッチの穴を隠すためにこの位置になった
新しいパワースイッチと逆転スイッチを中央縦一列に揃えたが、逆転スイッチはパネルメーターの真上の方が良かったかもしれない
前作2号は天板の裏に基盤を付けたが、今回はパネルメーターが場所を喰ったので元々トランスとセレンが在った背面に取り付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/795ef6ce7d9b393e90195e858dda024d.jpg)
昨夜は以上で時間切れ
今日は日曜で仕事が閑なので配線をやっつけた
古いレールマガジンに載っていた配線図と実体配線図を見ながら間違わないように何度も確認しながらハンダ付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/6d03267be88afae8a3a4593820eb2a43.jpg)
まだ途中だが逆転スイッチまで終わったところで通電確認した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/ad43ba6fe55f1971712ea310c4e13ad7.jpg)
スイッチング電源が12ボルトなのでフルボリュームでこの値 無負荷なので当然0アンペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/da9f659b7de1ab6e03b1c5b144a7c80a.jpg)
ダーリントントレンジスタ D650一個 1アンペア出れば充分なのでこれで良し
オリジナルの速度調整ツマミの押しネジが何としても緩まないのが心残り
今回もスイッチング電源と電池の両方使えるモバイル使用(と言う割りには大型だが)
オクで以前に仕入れておいたイマイバージョンのKP23のケースだけ使う
鉄板なので油を付けながら糸ノコでパネルメーターと電池ボックスの穴を開けた
パネルメーターがもう少し上の方が落ち着きが良いと思うが、元々のパイロットランプと逆転スイッチの穴を隠すためにこの位置になった
新しいパワースイッチと逆転スイッチを中央縦一列に揃えたが、逆転スイッチはパネルメーターの真上の方が良かったかもしれない
前作2号は天板の裏に基盤を付けたが、今回はパネルメーターが場所を喰ったので元々トランスとセレンが在った背面に取り付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/795ef6ce7d9b393e90195e858dda024d.jpg)
昨夜は以上で時間切れ
今日は日曜で仕事が閑なので配線をやっつけた
古いレールマガジンに載っていた配線図と実体配線図を見ながら間違わないように何度も確認しながらハンダ付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/6d03267be88afae8a3a4593820eb2a43.jpg)
まだ途中だが逆転スイッチまで終わったところで通電確認した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/ad43ba6fe55f1971712ea310c4e13ad7.jpg)
スイッチング電源が12ボルトなのでフルボリュームでこの値 無負荷なので当然0アンペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/da9f659b7de1ab6e03b1c5b144a7c80a.jpg)
ダーリントントレンジスタ D650一個 1アンペア出れば充分なのでこれで良し
オリジナルの速度調整ツマミの押しネジが何としても緩まないのが心残り