
1/20 t1.0真鍮板からイコライザーを切り出し、中心線上に軸を左右にシーソーするための支点とする線を貼り付けた
イコライザー支点には1.4ミリネジにパイプをはめて、1ミリ厚のワッシャーを噛ませてフレームに留めてある
貼り付けた線は第3動輪に嵌めたカラーと従台車上に貼り付けた真鍮線を点で支えて1点支持となる
接触点に使う線は洋白が望ましいと思ったが、ちょうど良い径の手持ちが無かったのでとりあえず真鍮を貼った
減ったら交換するつもり
従台車も支持する場所を変更したため作り直した
これまでは軸箱押え板下面に付けていたためプロトタイプには無い心向き棒が横から見えていて変だった
これを押え板上面に留めるようにしたので外観が向上したと思う
ブレーキシューが付いたので足元が締まって見える
イコライザー支点には1.4ミリネジにパイプをはめて、1ミリ厚のワッシャーを噛ませてフレームに留めてある
貼り付けた線は第3動輪に嵌めたカラーと従台車上に貼り付けた真鍮線を点で支えて1点支持となる
接触点に使う線は洋白が望ましいと思ったが、ちょうど良い径の手持ちが無かったのでとりあえず真鍮を貼った
減ったら交換するつもり
従台車も支持する場所を変更したため作り直した
これまでは軸箱押え板下面に付けていたためプロトタイプには無い心向き棒が横から見えていて変だった
これを押え板上面に留めるようにしたので外観が向上したと思う
ブレーキシューが付いたので足元が締まって見える
