![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/4830cadf38c31466cfbb43098cf6d276.jpg)
先日から何度も忘れていて修正の原因となった煙室下のリベット板
つまり主台枠の上部に煙室を留めている部分なのだろう
ボイラはここで固定されていて温度による伸縮は後部で受けているのが普通だと思う
さて、この板を当てがって寸法を確認しようとしたら、無い
何処を探してもこの部品が見つからないのだ
もしや、と思って入手時に撮った写真を見たら、なんとこのジャンクには当該板が入ってなかったらしい
どうりで姿を見ないから忘れてしまうわけだ
作らねばならないが、リベットをどうする?と考えて思いついた
D60のキャブ屋根を延長したときに余計に押し出した板
ちょうど2枚分+αの長さが端材入れに有ったので切って作った
探していた時間が長かったので、コンプレッサ吸気管の曲げ直しと再貼り付けもやったら夜が更けてしまった
つまり主台枠の上部に煙室を留めている部分なのだろう
ボイラはここで固定されていて温度による伸縮は後部で受けているのが普通だと思う
さて、この板を当てがって寸法を確認しようとしたら、無い
何処を探してもこの部品が見つからないのだ
もしや、と思って入手時に撮った写真を見たら、なんとこのジャンクには当該板が入ってなかったらしい
どうりで姿を見ないから忘れてしまうわけだ
作らねばならないが、リベットをどうする?と考えて思いついた
D60のキャブ屋根を延長したときに余計に押し出した板
ちょうど2枚分+αの長さが端材入れに有ったので切って作った
探していた時間が長かったので、コンプレッサ吸気管の曲げ直しと再貼り付けもやったら夜が更けてしまった