![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2f/f80c140014bb610e0512542526a5abe3.jpg)
引き続き気温が高く湿度が低い晴れだったので熟成中(放置中?)のCタンクを塗った
一応シールプライマー(カラシ色)を塗ってからタミヤ水性フラット黒を塗ったらツヤが消えすぎた!
ためしにその上からセミグロスブラックを塗り重ねたらよい按配のツヤ消しになった
思うに、水性塗料は油性に比べてツヤ消しの度合いが強いと思う(私の塗り方での話)
2-3時間食器乾燥機に入れてからタミヤのマスキングテープで養生して煙室をフラットブラックに
しばらくして剥がしたらびっくり!テープの痕が残ってしまった
ためしにサイドタンク上面のテープ痕を薄め液を付けた綿棒で擦ったら剥げてしまった (とほほ
塗り直~し!
ついでに塗った貨車床板はまあまあだったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/afade89c62dae5130644a3c4a164cff4.jpg)
だから塗装は嫌いなのさ~
一応シールプライマー(カラシ色)を塗ってからタミヤ水性フラット黒を塗ったらツヤが消えすぎた!
ためしにその上からセミグロスブラックを塗り重ねたらよい按配のツヤ消しになった
思うに、水性塗料は油性に比べてツヤ消しの度合いが強いと思う(私の塗り方での話)
2-3時間食器乾燥機に入れてからタミヤのマスキングテープで養生して煙室をフラットブラックに
しばらくして剥がしたらびっくり!テープの痕が残ってしまった
ためしにサイドタンク上面のテープ痕を薄め液を付けた綿棒で擦ったら剥げてしまった (とほほ
塗り直~し!
ついでに塗った貨車床板はまあまあだったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/afade89c62dae5130644a3c4a164cff4.jpg)
だから塗装は嫌いなのさ~