![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/800627e3095ae1f48cfa2450395a1d21.jpg)
ED71 アダチ 1次形 再開44
昨日のパンタ断路器の残り一個を削っていて思い付いた
配線を差し込む部分も一体にすればよいのか
横着して在庫のt0.3x1.8洋白帯板を削ってみた
片方は穴を2個作るべきだったか
t0.3よりもt0.4の方が安心して加工できると思う
その前にヘッドライトをやっていた
穴の中は銀色に塗る場所が無い
元々この穴の内部には豆電球が入るわけなので、ほぼ入る直径の3ミリプラ棒の一端を銀色に塗って差し込み、その上にKSモデルのレンズを貼り付けた
後で点灯化したくなった時には外せるように木工ボンドで貼っておいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/7c510754be383ae7507d179082219500.jpg)
この画像ではレンズの裏を塗ったのと大差なく見えるが、肉眼では少し離れたところが銀色に見える