K-9 ストックカー 2
予報通り晴れたので塗装した
いつものように床下と台車は汚れ色
ガビガビに錆びていた鉄板ウエイトはステンブラシで擦ってダイソーの缶スプで黒く塗っておいた
ボディシェルとフロアを留めるホゾは壊してしまったので接着
外したい時が来るかもしれないのでボルスター位置で4か所、木工ボンドで留めた
床板が反らなくて良かった
木工ボンドの固化を見計らってトラックをビス留めして最初の1輌が形になった
1930年代に製造されて自動車関連の輸送に使用されたX32ボックスカーだったが、1950年代には輸送形態の変化で余剰が生じていた
同じ頃戦前からの木造ストックカーが老朽化していたが、この時期には資金に困るようになっていたので1960年からX32ボックスカーを改造して転用
側板を切り抜いて通風穴を開け内部には動物が転落しないように棒を取り付けた
改造前の姿はこちら
あと2輌も頃合いを見て組み立てる