日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
先生~
わたしは「先生」が好きである。
そういう立場の人物を「せんせえ~」と呼ぶのが好きなのである。
あるカテゴリーの男性を「社長!」と呼ぶのと同じノリ。
「先生」が好きなのは、知性/知識コンプレックス故だろうと思う。
とにかく、いろいろなことを知っていて、洞察力も分析力も反証可能性の自覚もある人が好きなのだ。
まあ、そんな先生ばっかりじゃないけど...
日本にわたしの憧れの教授がいる。面識はない。
ある記事を読んでいて、彼がこの夏、ヨーロッパの田舎に数週間滞在するというニュースを偶然知ってしまった。
わたしは考える。
小さな街だから、きっと「日本人の○○先生」と言えば、すぐに滞在先は分かるだろう。
ブルージュから車を飛ばして行って、「先生のご著書はすべて拝見しています。(=先生のファンなんです!)」と面会を請うたらどうなるだろう?わたしの登場は日差しのきらきら透明な午前中がいいかな?それとも露の香りがするようなドラマティックな夜半?
すんごいおもしろいハナシを聞けるだろうな...あわよくば一緒に食事をして、ワインなんか酌み交わしちゃったりして...
と妄想は暴走する。
しかし突然外国の田舎町まで会いに来た変な女を見て、
ストーカー
なんと劇的な人物
先生はわたしの登場をどちらに解釈するだろう?
そりゃストーカー(笑)?
若くて美しい女だったらば、「なんと劇的な出会い」と思っていただけるんでしょうけど(笑)。
昔の小説には、この手の出会いやきっかけ作りは結構あり、まあたしかに昔の小説にはストーカーがいっぱいなのだが、もしわたしが先生の立場で、ある日美女が(<そりゃ絶対美女じゃなくてはならんでしょう)自分を訪ねてきたら、それをネタに小説を書いちゃうよ。
いかがかしら先生。先生の本をもう一度読み返し、一夜漬けで勉強をして、エステも行って、おしゃれもしてから行くけど、やっぱりそれでもあかんかな(笑)?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )