日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2021年4月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1564) |
役に立たない旅の記憶(553) |
バレエ(228) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(306) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ornemanisteの宇宙へ |
1月は銀色の死都ブルージュ |
onegin 2025 オープニング・ナイト |
ルーヴル別館 @炭鉱の街ランス |
シャンパーニュ地方にあるという |
集団的夢のあとさき hotel de la marine |
彼を追いかけてパリ ver. happy birthday song |
パリで夜食に蕎麦を食べに行く |
一富士 |
映画 conclave 邦題は『教皇選出』 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
これは豚まん
娘が「神戸の老祥記の『豚まん』が食べたい!」と言う。
以前、食パンを皮に使ってレンジで簡単にできるバージョンを作ってみたことがあるが、皮から作るのは初めて。
ネットの検索で出てくる、大阪名物「551の豚まん」のレシピを参考にさせてもらった。
神戸では(関西では?)「肉まん」ではなく、婉曲もてらいもなく、直球で「豚まん」と呼ぶ。
おそらく、神戸(関西)で、「肉」といえば牛肉のことなので(例:カレーの肉といえば「牛肉」)、わざわざ「豚」と示すのが理由のひとつではないかと思う。
最初のトライでは、老祥記のように、ぎゅうぎゅう詰めで蒸したら、一個一個がひっついたところの皮がやぶれてしまった。
蒸し器を持っていないので、ル・クルーゼの平たい30センチの鍋で一度に4つ蒸す。大成功。老祥記のあの独特のあんにするにはもっとラードと片栗粉を増やした方がいいのだろうが、家庭で作るものとしてはとてもおいしいものができた。
ロンドン中華街で食べられる、牛肉とオイスターソースのあんの「肉まん」もおいしいの。次回はそちらに挑戦してみようかな。
ああ、おいしい中華料理が食べたいなあ!
そういえばイングランドでは今日から不要不急の商店、屋外での飲食が許可される!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )