日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1567) |
役に立たない旅の記憶(557) |
バレエ(228) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(306) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
天城峠で越えるという |
太陽を抱えて北へ帰ろう |
霧島神宮で神霊に出会う |
横浜ハーバー |
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
ornemanisteの宇宙へ |
1月は銀色の死都ブルージュ |
onegin 2025 オープニング・ナイト |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
春告魚のアムステルダム
ニンフのクローリスは、西風の神ゼピュロスに愛され、絢爛たる春の女神フローラに変身するという。
北のアムステルダムにも春の兆し...
春を告げる魚、ニシン。
オランダ語圏ではニシンの酢漬け!
みじん切りの玉ねぎをまぶせるだけまぶして食べるのが好き!
こちらは繁華街の有名店。
まだ販売が始まっていなかったものの、甘味屋さんLanskroonが春夏に出すソルベが好きだ。
ここの白葡萄のソルベ、大好物。
写真は同じお店のストロープ・ワッフル、外国ではダッチ・ワッフルと呼ばれ、ベルギーのワッフルのようなふわふわではなく、硬めのビスケット状のワッフルの間に蜜やシロップを塗ってサンドイッチしたもの。
わたしはどのストロープ・ワッフルも好きというわけではないが、このお店のは大好き! とにかくビスケットの生地がうまい。
このお店の隣は、いわゆるカントリー・マアムによく似たビスケットを売る店で、毎日長蛇の列ができ、購入数に制限もある...
オランダといえばチューリップ、季節です。
自転車もチューリップ色。
オランダといえば、みんな大好きネインチェ Nijntje
復活祭のうさぎとして、七面六臂の大活躍。
「ミッフィー」呼びもかわいいけれど、なぜミッフィーになったんだろう...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« marianela, i ... | ハルスの笑い » |