学士(工学/社会システム工学分野)を取得したことで学位の累計が20となりました。
最初に取得したのは経済学士。当時は「学位」ではなく「称号」というものでした。とはいえ、現在は「学士」とみなされます。そして、卒業してから15年ほどして通信制大学に入学。その後、「学士」や「修士」や「短期大学士」を取得し続け、その内容は以下のとおりとなっています。
(1)90年3月 学士(経済学)
(2)06年3月 学士(経営情報学):産能大学
(3)06年8月 学士(文学/心理学分野):大学評価・学位授与機構
(4)07年2月 学士(経営学): 大学評価・学位授与機構
(5)07年8月 学士(教育学): 大学評価・学位授与機構
(6)08年2月 学士(商学):大学評価・学位授与機構
(7)08年3月 修士(経営情報学):産業能率大学
(8)08年8月 学士(社会科学):大学評価・学位授与機構
(9)09年2月 学士(社会学):大学評価・学位授与機構
(10)09年8月 学士(学芸/科学技術研究分野):大学評価・学位授与機構
(11)10年2月 学士(教養/地域研究分野):大学評価・学位授与機構
(12)10年3月 修士(教育学):明星大学
(13)10年8月 学士(経済学) 大学評価・学位授与機構
(14)12年2月 学士(文学/歴史学分野):大学評価・学位授与機構
(15)12年3月 修士(人間学):武蔵野大学
(16)14年3月 修士(学術):放送大学
(17)14年3月 学士(教養):放送大学
(18)14年3月 短期大学士(能率):自由が丘産能短期大学
(19)14年8月 学士(学芸/国際関係分野):大学評価・学位授与機構
(20)15年2月 学士(工学/社会システム工学分野):大学評価・学位授与機構
最初の学位を取得してから25年かかって20の学位を取得したこととなりますが、概ね、ここ10年間で取得した学位がほとんどです。
数が全てではないのですが、やはり、その数の分だけ、感動や思い出があるのは事実だと思っています。
最初に取得したのは経済学士。当時は「学位」ではなく「称号」というものでした。とはいえ、現在は「学士」とみなされます。そして、卒業してから15年ほどして通信制大学に入学。その後、「学士」や「修士」や「短期大学士」を取得し続け、その内容は以下のとおりとなっています。
(1)90年3月 学士(経済学)
(2)06年3月 学士(経営情報学):産能大学
(3)06年8月 学士(文学/心理学分野):大学評価・学位授与機構
(4)07年2月 学士(経営学): 大学評価・学位授与機構
(5)07年8月 学士(教育学): 大学評価・学位授与機構
(6)08年2月 学士(商学):大学評価・学位授与機構
(7)08年3月 修士(経営情報学):産業能率大学
(8)08年8月 学士(社会科学):大学評価・学位授与機構
(9)09年2月 学士(社会学):大学評価・学位授与機構
(10)09年8月 学士(学芸/科学技術研究分野):大学評価・学位授与機構
(11)10年2月 学士(教養/地域研究分野):大学評価・学位授与機構
(12)10年3月 修士(教育学):明星大学
(13)10年8月 学士(経済学) 大学評価・学位授与機構
(14)12年2月 学士(文学/歴史学分野):大学評価・学位授与機構
(15)12年3月 修士(人間学):武蔵野大学
(16)14年3月 修士(学術):放送大学
(17)14年3月 学士(教養):放送大学
(18)14年3月 短期大学士(能率):自由が丘産能短期大学
(19)14年8月 学士(学芸/国際関係分野):大学評価・学位授与機構
(20)15年2月 学士(工学/社会システム工学分野):大学評価・学位授与機構
最初の学位を取得してから25年かかって20の学位を取得したこととなりますが、概ね、ここ10年間で取得した学位がほとんどです。
数が全てではないのですが、やはり、その数の分だけ、感動や思い出があるのは事実だと思っています。