生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

平成27年度武蔵野大学大学院通信教育部正科生第2回入試1次選考合格者発表!

2015年02月12日 22時20分08秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学大学院のHPに合格者が掲載されていた!

受験番号の下だけを見ていくと、人間学専攻は25番~52番までが掲載されており、抜けている番号は7つあった。ミニマム28人受験して書類選考で7名不合格ということとなる。

一方、仏教学専攻は4番~6番、環境マネジメント専攻は5番~7番まで連番で合格となっている。とういことは、不合格者はゼロなのかもしれない。

とはいえ、本学は第3回入試まであるので、志のある方は、チャンスを逃さずチャレンジしてほしいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から・・・

2015年02月12日 21時55分50秒 | ちょっと立ち止まって・・・
明日から連日いろいろイベントがある。

2/13 放送大学教養学部単位裏技確認日+機構学位審査会
2/14 機構学位結果到着日
2/15 私立大学通信教育協会合同説明会

放送大学の裏技確認は「13日の金曜日」だし、機構の学位結果通知も正直「自信なし」である。安心して迎えることができるのは、15日の定例説明会?ぐらいである。

とはいえ、既に実行された事象については、結果を避けて通ることはできないのである。すべての結果は自己責任の名の下に、己が引き受けなければならない。結果はともあれ、すべてにおいて、それを乗り越えていくことだけが、自己成長と自己実現を導いていくのだから。

そう、結果が怖ければ逃げ続ければいいのである。しかし、そればかりでは、自分の成長はありえないし、ましてや、自己実現はかけらすら見えてはこないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする