生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

合否通知についてご存知でしたらお教えください。

2015年02月24日 22時25分36秒 | 大学評価・学位授与機構
機構から学位記が届いて10日が経ちました。

機構のHPにも以下のとおり掲載されています。

>■平成26年度10月期の学士の学位授与申請に係る判定結果の通知について
>平成26年度10月期の学士の学位授与申請に係る判定結果の通知を平成27年2月13日(金)に郵送
>しましたので,書面にて「判定結果」を確認してください。
>合格された方には,「判定結果」と併せて「学位記及び付随資料」を郵送(簡易書留)しておりますので,
>到着後,同封の「学位記等受領書」及び「アンケート用紙」に必要事項を御記入の上,返送してください。
>なお,認定専攻科修了見込みで,申請時において修得見込みの単位を申告した方については,単位
>修得の成否が確定した後,速やかに当機構が送付する所定の封筒を使用して単位修得証明書を提出
>してください。当機構で修得単位の確認を行った後,合否を通知します。


これって、認定専攻科修了見込みで受験した方は、「平成26年度10月期の学士の学位授与申請に係る判定結果通知について」と書かれているにもかかわらず、音沙汰なしで、単位の修得成否が確定した後、封筒に単位修得証明書を入れて送付しないと、合否が通知されない=いつまでたってもわからないってことなのでしょうか?

もし、本当にそうだったら残酷すぎると思うのですが・・・それとも、とりあえず、今般、合否の見込みは通知されるけれども、単位修得が確定されると「合格」、単位修得ができなかったら「不合格」が確定するって幹事なのでしょうか?

「認定専攻科修了見込み」という立場で受験したことがないので、気になってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする