生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

怪談・・・

2015年02月07日 23時46分17秒 | 放送大学
学習センターに掲示されていたのだが・・・

10問中3問が他の試験科目の問題となっていたとのこと!「受験生に不公平感がないように配慮します」とのことだが、一体、どうするというのであろうか?

それにしても、どうして他の試験科目の問題に代わってしまったのだろう。本当、これは「怪談」といってもいいのではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習センターへ!

2015年02月07日 23時38分12秒 | 放送大学
附属図書館にて予約していた本を5冊、そして学習センターの図書館で4冊の合計9冊を借りてきました。

武蔵野大学と放送大学のハシゴという、慌しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の機構!

2015年02月07日 23時32分12秒 | 大学評価・学位授与機構
有明から帰宅して、そのまま学習センターに予約していた本を借りに行ってきました。

その途中の機構の風景。よくよく考えると、あと1週間で結果が出るんですよね。自信ないな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、帰ろう!

2015年02月07日 23時15分34秒 | 武蔵野大学大学院
往路と同様、国際展示場駅からりんかい線に乗って帰ることとしました。

電車に乗ってビックリ!この車両には誰も乗っていなかったのです。いわば貸切。偶然なのか、それとも、目に見えない集団が乗っているのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクド!

2015年02月07日 23時06分43秒 | 武蔵野大学大学院
昼食はマクド!

なかなか食べる機会のないものなのですが、最近、テレビでよく登場するので食べてみたくなったのです(笑)。100円マックの対象となっている「ハンバーガー」を2つ購入。歩きながら食べました。金属やビニール等入っておらず、安心して食べることができました。

久しぶりに食べると、意外と美味しい!先般食べた1,000円のハンバーガーも美味しかったのですが、100円のハンバーガーも、それなりに食べれる一品でした。

ハンバーガーって、バンズが甘いんですね。結構カロリーがあるかな?と思ったのですが、ハンバーガー1つ275カロリーということで、2つ食べたので、昼食で550カロリーは少ないほうではないだろうか。自宅に帰って体重を量ったら64.5キロで、逆に痩せてしまったかもしれません。

でも、昼食で200円って、牛丼より安いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ビッグサイト!

2015年02月07日 22時32分42秒 | 旅行
本学からの帰り道、東京ビッグサイトを見て帰ろうと思いました。

ビッグサイトへ至る通路にはアニメの宣伝が目白押し!






まだまだあるのですが、さすがに、写真を撮り続けることは困難で・・・50歳に手が届きそうなオヤジが写真を撮っている姿は、あまりにもみっともないので(笑)

とはいえ、やはりコミケの聖地ともいえるビッグサイトですね。ある意味、秋葉原との共通点があるように感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口述試問は・・・

2015年02月07日 22時08分56秒 | 武蔵野大学大学院
昼の部から出席して7名ほど発表を聴講してきました。

人間学って本当に面白いですね。幅広いテーマで、思いもつかないような研究発表をされていました。ただ、残念なのが、1人15分しか持ち時間がないこと。発表10分で質疑応答5分。10分でどの程度の発表ができるだろうか?

人によっては、テーマの説明が8割、一番メインともいえる考察と今後の課題がそれぞれ1分ずつみたいな、残念な発表もあったりして・・・加えて、わずか10分しか発表時間がないのに、謝辞に1分ぐらい時間を投下する方もおられて・・・これも残念。

昔と比べて、ほとんどの方がパワーポイントを使って発表されるようになったのはよいことだと思います。7人中1名だけ、レジュメのみの発表をされていました。これじゃ、資料をもらった先生以外の「観客」は全くついていけないです。なんせ、10分という短い時間で高速発表せざるを得ないのですから。

先生方の質疑応答を見る限り、私が聴講した方々は、評価はともかく、全員合格なんでしょうね。まあ、発表したのに不合格っていうのは、普通ありえませんから。不合格にするぐらいなら、発表させないのが、指導教官の温情ですので。

さて、休憩時間、2年前の入学の時にアドバイスさせていただいた方々にご挨拶をさせていただきました。遠隔地からこられている方々なので、お目にかかれてよかったと思います。

あと、その他の学生さんともお話させていただいたのですが、意外と、このブログをご存知の方がいたりして(笑)。やはり、武蔵野大学大学院って、入学情報や学習に関する情報が少ないと思います。そういう意味で、この拙いブログが誰かのお役に立っているなら、これに勝る喜びはございません。

仏教学専攻を志願する際にお世話になった先生ともご挨拶できましたし、指導教官となる先生にも、お目にかかることができたのでよかったと思います。

一部ゼミ生の方々は、打ち上げの飲み会があるそうですが、今日ぐらい、思いっきり騒いでも許されると思っています。本当に、発表された方々、お疲れさまでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本学へ!

2015年02月07日 21時57分58秒 | 武蔵野大学大学院
1Fの自動扉をくぐったところの風景。

そして、1Fのモニターには口述試問の案内が!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい御言葉!

2015年02月07日 21時54分56秒 | 武蔵野大学大学院
有明キャンパスの正門前にもありがたい御言葉が!

新渡戸稲造先生の御言葉のようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本学へ!

2015年02月07日 21時53分33秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学が見えてきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする