生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

驚愕の証明書!

2015年02月13日 22時22分42秒 | 武蔵野大学大学院
さて、もう一枚の証明書を確認してみると・・・

これまた、呆然としてしまうような驚愕の事実が判明!なんと、人間学専攻で取得した「人間学特講」「死生学特講」「老年学特講」の12単位が、「単位認定」ではなく、「成績付の正式評価」となっているではないか!

証明書を見ていただいてわかるように、枠線の下に「成績区分」があり「認:認定単位」という記載がなされている。ゆえに、上記3科目は「B」「A」「A」の正式評価がなされた、認定ではない単位としか見えないのである。

12単位儲けてしまったことでよいのだろうか?先ほどは、間違ってしまった成績証明書の再発行依頼で「300円(手数料)+82円(切手代)×2=464円」がもったいないな~と思ったが、「人間学特講」「死生学特講」「老年学特講」の12単位自動評価により単位追加というのなら、その評価額は13万2千円相当である(笑)

さて、この12単位、799単位に追加していいものか、いけないものなのか・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!

2015年02月13日 21時57分18秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学大学院から、先般依頼した「成績証明書」が返送されてきた!

仏教学専攻の方は「成績証明書」なのだが、人間学専攻の方は、なんと・・・「修了証明書」が!

あまりのショックに、気も動転しております。まさに、「13日の金曜日」の呪いが降りかかってきております。

何故だ!と思って検証してみたところ・・・「在校生(=仏教学専攻)」の方は上から2番目が「成績証明書」なのだが、「修了生(=人間学専攻)」は同じ様式にもかかわらず、上から2番目が「修了証明書」となっているのだ!

そもそも、両方とも「在校生用」で準備しており、送付の直前に「修了生用」の書式があることを発見!急いで作り直した際、○をつけるところを誤ってしまったのであった・・・

「こんなヒューマンエラーを誘発するような様式にしないでよ!」といいたくなるが、在校生と修了生をやるような院生はそうそういないだろうから仕方がない・・・

正直、自分の失敗。痛恨なミス。まあ、たまには本当に修了したことも確認しておいた方がいいかもしれぬ。これだけ大複数の学院生をやっていると、痴呆により、時折、修了した大学院を忘れることもあるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日か・・・

2015年02月13日 21時42分08秒 | 大学評価・学位授与機構
本日が機構の学位審査会。

合格者にも、不合格者にも書類が送付されます。合格者には書留で。そして不合格者には一般郵便で。気もそぞろなので、明日は外出してしまおうか・・・とも考えています。きっと、一日中落ち着かないだろうから。

合格しても、不合格だったとしても、学士(工学)からは足を洗う予定です。もう、理系学位のプレッシャーには耐えられませんから(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

履修計画問題なし!

2015年02月13日 21時24分57秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学大学院のWBTには事務室に「質問」ができる機能があります。

2月11日に「人間学専攻から仏教学専攻に再入学し、認定単位がある上、重複している科目もあるが、残り1科目と特定課題研究演習だけで修了可能か」と質問してみました。

すると、「仰っている履修計画で修了要件は満たせます。」と丁重な回答が!本学のシステムは何もしないものに対してケアが乏しい反面、自分からアクションを起こせば、親身に相談に乗ってくれるありがたいものです。

さて、これで残り8単位で修了できることが確認できました。よかったです。事務室って、本当に頼りになりますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏技炸裂!

2015年02月13日 21時12分55秒 | 放送大学
今日は13日の金曜日・・・

仕事の上では、「それなり」に不吉なことがあり・・・(泣)。さて、放送大学の単位について、俗に言うところの裏技で確認したところ、「履修済みの放送科目は申請できません。」との合格確実の文言が!

単位を修得した科目は「動物の科学」ですが、まだ修得数の少ない「自然と環境」の単位。これで、やっと10単位となりました。まだ卒業までには20単位も足りませんが、うれしいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする