生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

一生に一度の・・・

2021年01月10日 19時01分32秒 | ちょっと立ち止まって・・・

一生に一度の成人式。

なら、コロナでも参加させてやるのが人情と、訳のわからぬ理論で開催を強行しようとする自治体がある。しかし、よくよく調べてみると、中止しようとしたのに、反対意見が多くて開催に踏み切ったところもあるようだ。横浜市はオンラインでやる予定だったのが、一転、パシフィコ横浜での開催・・・神奈川県の感染者は、先般、999人と最多を更新したばかりで、しかも緊急事態宣言も出ているのに恥ずかしくないのか・・・というか、反対意見って、何を考えているのか?

「一生に一度」をごり押しして、自分の一生、あるいは友人、親戚、その他の人の一生を奪い去ることになるかもしれないと、なぜ、新成人にもなる若人が判らないんだ。それで、常識ある成人になったと言えるのか?

全国、津々浦々、成人式を取りやめたところが多数ある。その人たちに対して、どんな顔を向けるのか?あるいは、外出するなという三連休に外出するのが常識ある社会人なのか?やるなということを、やらない勇気をどうして持てないのだろう?みんながやるなら自分もやるのか?それなら、いつまでたっても子供じゃん。

地方で開催っていうのもどうなんだろう?本当に、東京や大都市圏から戻ってくる新成人はいないのか?地方におけるコロナの蔓延は、GoToで都市部の人々が地方に旅行に行ってウイルスをばら撒いた結果だと順天堂大学の先生が言っていた。なら、成人式に参加した下宿生なんかは、成人式でクラスターを発生させる恐れがある。それとも、「成人式は都市部から戻ってきた人お断り」ってやっているのだろうか?それこそ、一生に一度の式典に参加させる人とさせない人を同じ会場で差別することにならないか?

正直、「もし、成人式をやって、コロナ感染者が一人でも出たら命を賭します」っていうくらいの主催者や、参加者がいるなら、「どうぞ、思いっきりやってください。」って言うだろう。その言葉を医療従事者の前で宣言してから、成人式に行ってほしい。片や、崩壊寸前の医療現場があるのに、その人々の負担になるかもしれないコロナ感染につながるイベントをやっていいのか?参加していいのか?

ここまでが私の思うところ。という私も、県を跨いで自宅に戻っているので、なんのことはない、意志の弱い部類の人種である。とはいえ、「三連休は自宅でステイホーム」ってことなので、昨日の朝、グリーン車で帰る予約を変更しておととい帰ってきたし、名古屋に戻るのも明後日と三連休は自宅に缶詰である。可能な限り、ルールは守りたい。

ルール準拠もそうなのだが、とりあえず可能な限り自宅に帰ることは、単身赴任者の基本だと思っている。特に、私にとっては、「一生に一度のイベント」より「一生に何度もある家族との集い」の方が大切なのだから。人生に一度しかない日本福祉大学の卒業式も、東京に帰省するために見送った。「家族が大切なら離れていろよ!」って言われるかもしれないが、明日、私が生きている保証もなければ、明日、家族が生きている保証もないのだ。離れ離れで生活する家族は、常に、これが今生の別れになるかもしれないと思っておかなければならない。ゆえに、私は、うしろめたさを抱えながらも、東京と名古屋を往復するのだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から望む富士山!

2021年01月10日 14時30分34秒 | 富士の高嶺

昨日の7時半過ぎの富士山!

そして、夕方16時半ごろの富士山。

更に、17時過ぎの富士山!

同じ富士山なのに、全く風景が違います。

そして、今朝、7時の富士山。

やっぱり綺麗だな~富士山大好き!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1800日

2021年01月10日 09時23分46秒 | 単身赴任

ステイホームだと時間がゆっくりと過ぎていきます・・・

次男は卒論が大変らしく、借りてきた資料とにらめっこで。しかたないから、サンデージャポンを見ていると、デヴィ夫人がホテルで90人のパーティをやったことの弁明をしていました。「経済を回すために私たちのようなものがお金を使わないと」とか言っていて、「この時期、パーティをするのはいかがなものか?」との質問には、「10日経過しているが、誰も感染者がでておりません!コロナになるのは渋谷とかにいる若い子でマナーもなっていない人たちで・・・」って感じの話をしていました。

家内と「それは違うよね!」って声がはもりました。結果、コロナにならなかったら何をやってもいいのか?確率論で、コロナになっていないだけってことはないか?というのが共通認識。それでなくても、インドネシアの大統領夫人で我々の模範となるようなセレブ。経済を回すっていうのなら、パーティをキャンセルしてその金をホテルに寄付ればいいじゃん。あえて、会合する意味はなんなの?自分の欲を満たすためでしょ。なら、「私はどうしてもパーティがしたかったのよ!」って正直に言えば、まだ、「しゃーないおばはんやな~」で済むけど、なまじ、変な言い訳をするから視聴者には醜く見えるわけで。

まあ、そんなつまらないことで人生を浪費しているのですが、エクセルシートでチェックすると、今日で、名古屋に赴任してから1,800日が経過しておりました。あぁ、もう1,800日なのですね。早いな~ちなみに、あと15日で丸5年が経過し6年目に突入します。

泣こうが、喚こうが、喜ぼうが、悲しもうが、時間は全人類平等に、刻一刻と過ぎていきます。楽しい時間は短く、つらい時間は長く感じることもありますが、それは感覚的なもの。そして、時間に対する成果は過去にならないと分かりません。未来の成果は未実現なのでカウントもできなければ、計上もできないというのが私の基本姿勢。過去を振り返った時しか、自分が投下した時間が何に等価交換されたか見極めることはできないのです。

試しに、過去5年で自分の何が変わったか、何が取得できたか、何を失ったか、等々、可能なかぎりすべて書き出してみればよい。それがあなたの5年間=1825日(365日×5年で仮換算)=43,800時間=2,628,000分=16,080,000秒の成果物。本当、凄い時間。思った通りの成長を遂げることができていますか?人によっては、5年あれば大学院で博士を取得できる時間。5年もあれば人生を大きく変化させることも可能だし、何もせず、そのまま5年経過させることもできないことはない・・・いや、5年間、現状維持って方が難しいかも。何かしら社会活動をしていればスキルも増えるし、人脈も増えるし、感動することもあれば、悲しい出来事もあるでしょう。でも、人生100歳とすれば、5年は1/20にもなるわけだし。

6年目まで、残すところ、あと15日。全く内示等ないけれど、どうなることやら?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付くと・・・

2021年01月10日 08時33分09秒 | アクセス

気が付くと、3日前に、12,345,678PVをクリアしていました。

ブログ開設から5,984日のこと。平均すると1日当たり2,063PV、訪問者は385IP。こんなつまらないブログに多くの方々に訪問いただき感謝しております。考え方が、かなり偏っているため、独断偏見、見る方よっては、不快感や不愉快な気持ちを与えてしまうやもしれません・・・といいつつ、こんな書き方しかできないので、お許しいただくか、disregardしていただければ幸甚です。

飽きっぽい性格なので、ここまで続くとは思っていなかったのですが、備忘録代わりにしたためているうちに、ハゲオヤジの「たわごと」や「ざれごと」が記事が19,010件にもなってしまいました。今、気が付いたのですが、「たわごと」も「ざれごと」も漢字にすると「戯言」なのですね?それはさておき、やはり数の力、PVやIPが増える一因なのですが、これが、検索頂いた方々に対し、有益な情報になっているのかどうか。不安です。見てもらうために書いているわけではなく、その時々の己の「思い」を綴るのが主目的。時には、挑発目当てで、過激なことも書くのですが、なかなか、見てほしい人の目に届いているか、いないのか?

「備忘録ならオープンにする必要ないじゃん」って言われそうですが、意外と、外に出ていて拙ブログを開き、検索ワードを入れて「このブログ内で」と限定して調べることがあるのです。あと、せっかくですので、どれぐらい余裕の日常生活を送れば、どれくらい資格が取得できるのか、あるいは大学院生ってどんなにストイックな生活をしているのかリアルタイムにお伝えするとか。雑誌とかで、社会人大学生の日常みたいな記事が数ページ単位で特集されることがありますが、あんなの大嘘!「社会人大学院生の1日」とか円グラフで24時間を割り振っていることがありますが、仕事を持っている社会人が、そんな規則正しく、日常を送れるはずがありませんから。ブログに書いていれば、それこそ、日々の大学院生の生活がわかっていただけるし。あるいは、限界への挑戦。やったことのない人は、「ムリムリ、絶対、大学とか大学院とか仕事しながらってムリ!」って言ってしまいがち。じゃあ、どれくらい忙しかったら無理なのかっていうのを実証していく研究成果の発表の場が、このブログ。結論として、いくつかの都市伝説が覆されたと勝手に思っています。

よく働き、よく遊び、そして、よく学ぶ。この3つのバランスが生涯学習の醍醐味と言えます。働かないとお金がなくなるし、家族や友人たちと遊ばないと楽しくないし、サルや野獣ではなく人間として生きていくためには学ばなければならないわけで。

ということで、これからも細々と続けていければと思っておりますので、ご支援賜りますよう、お願いいたします。それはそうと、本当、ステイホームだと、ブログの更新が頻繁になるなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする