ダイナースカード主催のランボルギーニ試乗会、お昼の後はガヤルドです!!
ムルシエラーゴ試乗の後は、参加者一緒に昼食会。その後はいよいよ、
ガヤルドの試乗です!
いやー、それにしてもカッコイイですね、ガヤルド!!カウンタックを彷彿させる、エッジの効いた直線基調のエクステリアデザイン!個人的には、エクステリアデザインのかっこよさはF430やムルシ-以上!ガルウイングじゃないのが残念ですが。。
さて、いよいよ試乗の番が周ってきましたので,早速ドライバーシートに潜り込みます。インテリアは、ムルシエラーゴ以上にあっさりしたデザイン。本当にアウディスポーツといった印象。こちらもパドルシフト。1速に入れて走り出すと、ムルシエラーゴよりも遥かに運転しやすい!!!まず、視界がぜんぜん違う。Aピラー越しの視界はガヤルドの方が良好。エンジンもムルシ-に乗った後ではほどよいトルクに感じます。重量が軽いことと、横幅が現実的なこともあって、街乗りでも全く気負うことなくドライブ可能です。信号待ちで軽くレーシング。ムルシ-ともフェラーリとも違うサウンドです。ムルシ-ほどの密度はなく、フェラーリのように甲高くはありません。V10ということで、F1みたいなサウンドを期待していたのですが、直5x2、といったかんじ。それでももちろん迫力という点ではモデナに負けていません。
空吹かしするガヤルドの咆哮(動画)(2.15MB、ASF形式)
さて、またストレートを迎え、全開加速開始!!アクセルを踏み込むと、ムルシ-よりも多少のタイムラグを発生させた後、
ギャルアァァァーーと加速開始!シフトアップ・・・と、以外にニュートラの感覚が長くて、あたまがガックンと揺れます。eギヤの性能はイマイチ。フェラーリの方が上です。さらに加速を続けると、
ヴァアアアアアアーーとビブラートを効かせながらどんどん加速!こちらも速い!が、ムルシ-ほどの暴力的ではなく、安心してアクセルが踏めます。
フル加速するガヤルドの動画(1.86MB、ASF形式)
ハンドルを切り込んで車線変更。なんの破綻も不安感もなし。素晴らしいスタビリティです。360モデナだと高速域ではフロントが浮いているような不安感を感じさせるのですが、ガヤルドはそんな懸念はまったくなし。もちろんブレーキも天下一品。いつでも欲しいだけのパワーが得られ、狙ったとおりのラインをトレースできる、
まさしく全天候型戦闘機!といったかんじでした。個人的な感想としては、
非日常的なスーパーカーの世界にどっぷり漬かりたい方はムルシエラーゴ、クールなエクステリアを堪能しながら日常的にスーパーカーを堪能したい方にはガヤルドがオススメです。
フェラーリ360モデナより確実に速いです。
という訳で、気が付けばあっという間、という感じで
ランボルギーニ試乗会も終了しました。2台で5000万円!こんな高価なクルマに試乗させてくれる太っ腹な
ランボルギーニ・ジャパンに感謝・感謝です。同時に、クルマ好きのために素晴らしい企画を開催してくれたDQCCと
ダイナースカードにも大感謝!頑張って、来年も会員を続けたいと思います。
ちなみに来年は、
第2回ランボルギーニランチ&テストドライブ(春頃)に加え、
ポルシェ・ケイマンS試乗会や
アストンマーティン試乗会も企画されているようですので、また頑張って応募したいと思います。どれでは皆様、また来年!
★ダイナースカード申込みは
こちら(今なら初年度年会費無料!!2006年1月31日まで)
★ランボルギーニ本の特集はこちら
ベストモータリング2004年3月号 猛牛ガヤルド 跳ね馬を越えた500馬力の超性能!!(DVD)
価格: ¥2,100 (税込)
オススメ度:★★★★★
ベストモータリング2004年8月号 世界スーパースポーツ頂上決戦!!(DVD)
価格: ¥2,100 (税込)
オススメ度:★★★★★
★ベストモータリング一覧を見る
応援お願いします!↓
★★クルマ本を斬る!!のTOPページに戻る★★