毎週、待ち遠しく金曜日を迎えています。 朝6時からのモーニングセミナー。
今年も、出張の一日を除いて皆勤です。
色々な教えを頂いております。 人生訓あり、失敗や挫折からの立ち直りあり。 そうしたことの他にも、ふとした言葉で教えられます。
例えば、「銀行に行くときは、端を避けなさい」。 そう言ってくれた人が居ます。
週の初め(月曜日)と終わり(金曜日)は避ける。
一日の初め(開店直後)と終わり(閉店前)は避ける。
銀行の方は、端の時間帯が忙しいから、良く話を聞いてもらえない。 話に行くのなら、端を避けて、と。
銀行は、相談だけでは無く、通常の窓口業務でも 『端』 は避けた方が、待ち時間が短くなります。
木曜日の昼間、空いている銀行。 なるほどなぁ、と思いながら見渡してみました。
今朝のモーニングセミナーでは、『捨我得全』 について実例を元に学びました。
捨てること。 捨てにすてること。 捨てることにより、まことの自分が現れると知りなさい、と。
何を捨てるか? 全てを捨てる。 積弊(積もりつもった弊害や悪癖)の全てを。 名誉も財産も。 一切をなげうって、捨ててしまうことで、出会いも得るそうです。
実体験に裏付けられた話により、自分でも実践するぞ、と奮起させられます。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。
ブログランキングに参加中です