5月12日に高校PTAの総会です。 でも、総会を待たずに、色々な実務は進行していきますので、理事会はスタートしています。 早速に新聞作りに向けての企画など各委員会は活動を開始しました。
その中でも、6月9日の文化祭に合わせて実施するPTAバザーは、期間がありません。 年々、趣向を凝らしてきましたが、今年も楽しいイベントにしたいと張り切っています。 生徒だけではなく、地元の人たちも訪れてくれるので、喜ばれる内容にしたいものです。
学食も営業していますが、軽い食事として焼ソバを作って販売しました。 地元の人にも、教職員にも好評です。 もとりん、生徒にも。
従来は、手伝いの保護者には弁当を買ってきていました。 でも、昨年はこの焼ソバを食べてもらおうと考えました。 売り物よりも具を増やし、私なりに趣向を凝らしてみました。 というか、私がバザーでやった事は、これだけと言っても過言ではありません。
保護者向け賄いメニューは、その名も 『ブルゴーニュ風 海鮮焼ソバ 半熟卵のせ』 です。 まあ、単にエビやイカなどの海鮮物を加えただけ、ではありますが。 どこが “ブルゴーニュ風” かというと、それは、私がブルゴーニュワインを飲みながら作ったから。
大好評でありました、弁当よりも。 今年も期待(?)に答えるべく、頑張りまっせ。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。
ブログランキングに参加中です