昨日は神戸も黄砂がすごかったです。
マスクはしましたが、私はコンタクトレンズをしている眼をやられてしまいました。左目が赤くなっちゃった~
コメントをくださった、sunnyさん、由里子さん、まこちさんありがとうございました
今からお返事をして、またみなさんのところにも遊びにいきますね♪
今朝はマンションの植え込みの椿にウグイスを発見♪陽だまりには、つがいの千鳥がチョンチョンを仲良く遊んでいました。春が近い♪
今日は春らしい美しい焼き菓子をご紹介します。
マーガレットケーキ(Margarethen-Kuchen)
マーガレットケーキは「マルグリット」と呼ばれる美しいお花の型で焼かれることで有名なケーキです。
イタリアのトスカーナ地方のお姫様の名前にちなんだお菓子とも言われていますが、アーモンドプードル、もしくは「ローマジパン」を焼きこんだしっとりと上品なバターケーキです。
メレンゲを作ってあわせる別立てで作るバターケーキなので、しっとりしているのに、軽くて食べやすいので、ちょっとしたプレゼントにはぴったりです。
このように、ケーキ型が複雑な形をしている場合は、型にハケで丁寧にやわらかくなったバターを塗ります。
そこで一手間。冷蔵庫でそのバターが固くなるまで型を冷やします。
冷えた型に打ち粉(強力粉)を降りますが、余分な粉を丁寧に丁寧に落とします。
型を手でトントンと叩いてあらかた落とした後、顔に使えそうな柔らかなハケを使って仕上げます。
するととても美しい焼きあがりになること間違いなし
Rico先生の教室でお嬢様がおつくりになったフラワーアレンジメントと一緒にプレゼントされるそうです
お菓子をお届けしたときに、そのお花を見せていただきました。
とても優しくてかわいい色のお花。
大変よくできました~
いいなぁ~女の子♪
そういえば、ひな祭りでしたね。
昨日は介護のお仕事でしたので、お昼ご飯には少しひな祭りらしい色合いの炊き合わせをお出ししました。
食事制限があるお年寄りのお食事つくりは気を使いますが、やはり楽しんで召し上がっていただきたいと思います。
お庭のお散歩から帰ってこられたおばあちゃまの手には美しい緑の葉っぱが4枚。
「これを折って嗅ぐととてもいい香りがするのよ」
なんとその葉っぱは「ローリエ」でした。
「いっぱいあるからもって帰ってもいいよ~」なんておっしゃるので庭を見ると大きなローリエの木が!
早速そのローリエを入れて、野菜のスープ煮♪
ちょっとハーブがあると野菜の臭みが消えて調味料が少なくてもおいしい煮込みができるのをよくご存知でした。さすが年の功♪
Rico先生からいただいた桃の花&スイトピー、ガーベラ・・・もうひとつの枝ものの名前をお聞きするのを忘れましたが、小さな黄緑のつぼみは咲くと白い花でした。かわいい~♪
生活の中のちょっとしたことに癒されたり、心を動かされたりするたびに、生きているんあだよね~と感謝したくなります。(何に・・?というわけでもなく)
スイーツブログと手作りお菓子ブログのランキングに参加しています。
みなさまのポチっとクリックをブログの更新の励みとさせていただいています♪