Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

ストロベリームースのシャルロット♪バースデーは卒業式とともに・・・♪

2008年03月12日 | インポート

今日は次男の中学の卒業式でした。

びっくりするほど暖かでとてもいいお天気にめぐまれた晴れの日♪

無事に卒業式を終えました。

うーん!感動!?感激!?なんともいえない気持ちで胸がいっぱい。

今日は、新たな旅立ちの日、卒業式と同時にお誕生日を迎えられた次男の同級生のお嬢様へのバースデーケーキです。

ストロベリームースのシャルロット♪

Photo_2 
生クリームをたっぷり塗ったようなケーキじゃなくて、あっさりとしたケーキを・・・というリクエストにお応えして、シャルロット型にイチゴのムースをたっぷりと詰めたバースデーケーキにしました。

断面の写真はありませんが、旬のイチゴをミキサーにかけてトロリと煮詰めたピュレとクレームアングレーズ、生クリームをあわせたかわいいピンク色のムースです。

ピンク色のムースには真っ赤なフレッシュなイチゴをコロコロと切って混ぜ込みました。

Photo ケーキの上には、小さめに絞った生クリーム。

ハートの形に切ったイチゴを飾って、ベランダのミントと散らすと、もうそこはまるでお花畑のようです。

ベランダのミントは、冬を一生懸命越えてくれた大きな本葉が役目を終えて枯れ始めました。

でも、その脇から、美しい若い緑の葉っぱが出てきました。

若い葉っぱには白いうぶげがフワフワと生えています。

「シャルロット」というのは、フランス語で、「貴族、貴婦人の帽子」という意味です。

ビスキュイという卵との黄身と白身を別々にあわ立てて作ったフワフワのスポンジ生地を、作りたいシャルロットの形になるように、側面の部分、底の部分、ムースの真ん中に入れる部分と、それぞれのパーツに搾り出して焼きます。

今回は、1センチの丸い口金で側面は斜めに絞ってみました。

Photo_2
イチゴと同じ真っ赤なリボンをケーキの側面に飾って仕上げます。

余ったムースとビスキュイで小さなシャルロットを作ったのですが、写真はありません。

写真を撮ろうかなぁ~と思ったところへ、「おいしい水菜をいただいたのでおすそわけ~」とうれしいお電話♪

小さなシャルロットは水菜のお礼になってお嫁入りしました♪

水菜は早速今日のお鍋に♪

おいしかったで~す!

Eちゃん!小学校から中学、何度も一緒のクラスになりましたよね!

文集に書いてくれたEちゃんの言葉、おばちゃん、うれしかったなぁ~!

本ちゃんのお母さんのケーキ食べたい♪って・・・♪アリガトウ!

卒業おめでとう!そしてお誕生日おめでとう!

今日のEちゃんたち、卒業生、みんな立派でした。(いつもヘラヘラしてる本ちゃんも今日はなかなかがんばってちゃんとしてました)

みんなの笑顔も泣き顔も、とっても素敵でした。

4月からは高校生♪元気でがんばってくださいね♪

スイーツブログと手作りお菓子ブログのランキングに参加しています。
みなさまのポチっとクリックをブログの更新の励みとさせていただいています♪

にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

コメント (8)