チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

米軍のF15戦闘機が墜落! 今こそ「Stop --- before Crash!」

2013年05月29日 | 沖縄 オスプレイ

  (F15戦闘機の墜落に抗議し、今朝は、「Stop Ospreys before Crash!」だ!)

 5月29日(水)、早朝5時半に那覇を出て普天間基地・大山ゲートに向かう。27日(月)がアメリカの休日(メモリアルデー)のため、海兵隊も27日、28日が連休。週末もあったので5日ぶりの抗議行動だ。梅雨の中休みで、早朝から照りつける太陽がまぶしい。いよいよ夏に向かって抗議行動も大変だ。

 連れあいが作ってくれた赤い布製のプラカードは、もう10枚以上あり、毎日、違うものを使っている。今朝は、迷うことなく、「Stop Ospreys before Crash!」の赤布を握りしめた。昨日、米軍嘉手納基地のF15戦闘機が、沖縄本島東海上に墜落したのだ。

 このF15戦闘機は、1979年に嘉手納に配備されて以来、これまでの34年間で9回、10機が墜落している。(復帰後、県内の米軍航空機墜落はこれで44回、毎年1回以上墜落しているのだ!) 今回も、パイロットは墜落前にパラシュートで脱出したという。それでは、無人の戦闘機がしばらく飛んでいたことになる。

 思い出すのは、1959年の宮森小学校事件。その時も、パイロットは事前に脱出し、無人のジェット機が小学校を直撃、児童11人を含む18人が犠牲となった。事故は国頭村沖59Kmの海上。F15戦闘機がマッハ1(秒速340m)で飛んでいたとしても、わずか3分ほどの距離にすぎない。最大速度のマッハ2.5で飛んでいたら、ほんの1分少しで、沖縄本島を直撃して大惨事となっていたのだ。

 F15も、オスプレイも、全ての欠陥機は、ただちを飛行中止せよ!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高江・梅雨時の草花 | トップ | 抗議の赤布プラカードを並べ... »
最新の画像もっと見る

沖縄 オスプレイ」カテゴリの最新記事