なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

「こもりびと」

2020年11月26日 | 

というドラマが、Nスぺの枠で放映されましたね。重大関心を持っているテーマなので、ついつい見てしまう。松山ケンイチさんの演技がすごかったです。

 見ながら、あーあ、やっぱり親って子供には絶対に謝らないんだなあと思ってげんなりしていた。要求ばっかり。だから、歩道橋の上での武田鉄矢さん演じる父親が「生きててくれればいいから」なんてセリフも空疎にしか聞こえなくて。あんた、ホントにそう思ってんの?うそだろう?と、揺さぶりたくなってしまった。

 でね、この問題ですごくヘンだと思うのは。結局「金」の話なんでしょ、という事。ボロ屋でもなんでも借金なしの家があるなら上出来で、そこから1か月あたり生存に必要な経費はいくら?というそっち方向の「現実」がすぽっと抜け落ちてるんですよ。働いてほしいなんて言うけどさ、金が手に入ればいいわけで、その方法は「就労」とは限らない。株のトレーダーで食う(例の1ですけど)とか、なんでもいい、金が1か月生存に必要な分あればいい、じゃダメなのか?

 かつて、病院をクビになって、住宅ローンは毎月出てゆく、それにさらに借金こいて病院を自分で作ったわけですけど、退職金なんかあるわけもない、住宅ローンで目減りしてゆく金をどうやって補填するか、という時に、自分の維持に必要な経費ってどの位?が重要だったんですよね。大体1か月あたり2・3万くらいだったかな。税金は、収入がなけりゃかかりませんから。

 だから、日記なんぞよりか、家計簿を残してあげるべきだったんだよね。こういう風にやりくりしてましたという記録。または、元気なうちにFP等、金のプロに相談するとか。

 例えばティーンの子供に対して、親がため息をついちゃ、二言目には「金がない」みたいなことを言う、のもやってはならない事。具体性がないから、子供はすごく不安になってしまう。グチグチ言う相手が間違ってるっつの。通帳とかを開示して、具体的に、今現在はこうである、ふがいない親で申し訳ないが、大学行くなら国公立にしてもらえないか、とか交渉するのが筋ってもん。これを親はやりたがらないけど。不思議。

 あと、これは非常に重要なんだけど。親って「目でひっぱたく」んですよ。不機嫌面もそうなんだけど。それが子供を震え上がらせる。一番子供がおびえる事を選んでやってるフシがあるよね。その目がおっかなくて引きこもらー、っていうのは、むしろ当然じゃないでしょうか。子供を何とかしたければ、まずはアンタの不機嫌面をやめろ、と言いたくなりましたね。

 NHKのこの問題に関する話を読むと、一筋縄ではいかないことがよく分かるのだが、もっと金の話に単純化した方が糸口があるんじゃないかと感じるんですよ。家族間のもめ事にしちゃうと、解決策は、はっきり言って見つからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする