昨日
2010年11月26日 | 考
って、三島由紀夫が自殺した日だったんですね。40周年か。
三島の小説で読んだのは「潮騒」
と「鏡子の家」
だけだな。あと、「薔薇刑」という写真集
を、本じゃなくて展覧会の形で見たんだっけ。写真を見て思ったのは、ヘンな人、ということか。いや、身体はすごいなー、って思いましたけど。
「鏡子の家」は、確か、鏡子さん家に集まる4人の若い奴がどうなるか、という話だったっけ。別に読みたくて読んだわけじゃない、なんかの読書会で課題になっちゃったから、しょうがなくて。でね、その読書会でちっとも話題に上らなかったのはおかしな話だ、と今にして思う。このお話の中で、一番生き生き描かれてるのが(だから、まだなんとなく覚えているんだな)「筋肉仲間」の「筋肉談義」なんだよー。
三島さんってボディービルに凝ってたんだって。そのせいだか、「鏡子の家」にボディービルの話(で、それにハマってる連中の話)がやたら出てくるの。それを、小説の中で「筋肉仲間」って書いてるんだ。三島さんご自身も、ちょいと照れ臭かったんですかね。なんだったっけな、ここんとこをこう鍛えると、三角筋がどうのこうの、みたいな話が繰り広げられるんだ。真剣に話し込んでる筋肉仲間の様子が、なんとも笑える。
ちなみに、三島がボディービルに凝りはじめたきっかけは、美輪明宏さんにあるそうな。体格の貧弱さをちょっと美輪さんがからかったら怒って帰っちゃって、それからハマっちゃったんだって。美輪さんご自身が話されてた事だから、きっと本当でしょうね。かなり笑える。
そうなんだよな、三島事件って、自分より上の世代の人には強烈なんだろうけど、我々くらいの世代になると、なんか、ヘンな話にしか思えなくてさ。自殺って、結局、カッコ悪いと思うんですけども。なのにそれを実行して、自殺を美化した、というのもイマイマしいしさ。やめてくれよ、ホントに。
ところで、「鏡子の家」を読まされたのは高校生の時だったんだけど、なるべく買いたくない、図書館で借りよう、と思ったら、学校の図書館には「鏡子の家」どころか、三島の著作が一つもなかった!!!「日本文学全集」に納められてた「潮騒」だけしかないの。あれはなんだったんだろうか・・・・・・?今も謎なんだ。
三島の小説で読んだのは「潮騒」
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsurugaya-a-too%2fcabinet%2f0308%2f3z6707m.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsurugaya-a-too%2fcabinet%2f0308%2f3z6707m.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f1010%2f10105006.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f1010%2f10105006.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fg-modern%2fcabinet%2fimg56069307.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fg-modern%2fcabinet%2fimg56069307.jpg%3f_ex%3d64x64)
「鏡子の家」は、確か、鏡子さん家に集まる4人の若い奴がどうなるか、という話だったっけ。別に読みたくて読んだわけじゃない、なんかの読書会で課題になっちゃったから、しょうがなくて。でね、その読書会でちっとも話題に上らなかったのはおかしな話だ、と今にして思う。このお話の中で、一番生き生き描かれてるのが(だから、まだなんとなく覚えているんだな)「筋肉仲間」の「筋肉談義」なんだよー。
三島さんってボディービルに凝ってたんだって。そのせいだか、「鏡子の家」にボディービルの話(で、それにハマってる連中の話)がやたら出てくるの。それを、小説の中で「筋肉仲間」って書いてるんだ。三島さんご自身も、ちょいと照れ臭かったんですかね。なんだったっけな、ここんとこをこう鍛えると、三角筋がどうのこうの、みたいな話が繰り広げられるんだ。真剣に話し込んでる筋肉仲間の様子が、なんとも笑える。
ちなみに、三島がボディービルに凝りはじめたきっかけは、美輪明宏さんにあるそうな。体格の貧弱さをちょっと美輪さんがからかったら怒って帰っちゃって、それからハマっちゃったんだって。美輪さんご自身が話されてた事だから、きっと本当でしょうね。かなり笑える。
そうなんだよな、三島事件って、自分より上の世代の人には強烈なんだろうけど、我々くらいの世代になると、なんか、ヘンな話にしか思えなくてさ。自殺って、結局、カッコ悪いと思うんですけども。なのにそれを実行して、自殺を美化した、というのもイマイマしいしさ。やめてくれよ、ホントに。
ところで、「鏡子の家」を読まされたのは高校生の時だったんだけど、なるべく買いたくない、図書館で借りよう、と思ったら、学校の図書館には「鏡子の家」どころか、三島の著作が一つもなかった!!!「日本文学全集」に納められてた「潮騒」だけしかないの。あれはなんだったんだろうか・・・・・・?今も謎なんだ。