なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

掃除機

2017年01月30日 | 
のフィルターを掃除せよ、と掃除機に命令されて、やむなくフィルターを外してみたら。

 いきなりフィルターが爆発した!!あーたまげた~~~

 要するに、フィルターに入り込んだゴミがもはや限界近かったということ。ゴミ箱の上で作業してて正解だった・・・・。これだから、紙パック式の方がいいのだ。というか、この正月、ジャパネットタカタがやってた「限界価格」とやらの掃除機に申し込んで、下取りしてもらえばよかった~~。と色々考える。

 そういえば、今年最初の散財。ケーズデンキにPCのプリンタインクを買いに行った、筈だったんだけど。

 あっという間にサメに喰われてしまった。

 で、買ったのはエアコン。もう言葉巧みなんだからさー
正月特価でお買い得ですよ~~

今ならジャスト価格までお値引きしますよ~~

今は型落ちの季節だからチャンスですよ~~

在庫限りだからなくなっちゃったらそれっきりですよ~~~~~~~って。

 最初は「シャープなんかどうでしょう?」と聞かれて必死に断ったのだ「シャープはすぐ壊れるから嫌です」そしたら即「じゃ~パナソニックなんかどうです?壊れませんよ」って。東芝がぐらぐらしている今日この頃、残るはパナソニックしかないか~~、というのまで見透かされていたような・・・・。

 まあね、病院のエアコン、マジヤバそうだったから、ついつい見に行ってしまったのだ。大体8畳以上の面積を6畳用のエアコン1台でどうにかしようというのが間違ってる、という状況を15年以上続けてたんだもの、いつまでたってもあったかくならないのに辟易してたわけで。今のエアコンはフィルターのお掃除も勝手に自分でやってくれるらしい。本当なんだろうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色申告書

2017年01月16日 | 仕事
に書き込み終了。疲れた。毎年同じ事を書いている気がするが。

 今年は、申告書に手書きで書くのが心底嫌になっちゃって、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」というのを利用してみた。これ、e-taxやってる人だけが対象かと思ってたんだけど、実はそうじゃない。ここで決算書をつくって印刷して税務署に提出、という昔ながらの紙申告でも使えるようになっている、ことに気付いたもんで。

 利用してみたら、なーるほど、否応なく正確に決算が打ち出しできるように、一応なってる。もちろん、元ネタの決算がちゃんとまとまってる、のが前提ですけど。有難いのは減価償却費。今回までは自分でやっちゃったけど、今年分の決算からは、このコーナーを使って減価償却費を出そう、と決定。ここを使えば、間違えようがない、だろう、多分。。。というのも、減価償却費、あまりにもしょっちゅう制度が変わって、訳わからん状態になってる、これ、正確に申告できてる人っているんかい?国税庁が責任もって正確に申告できるツールを出す、のは当然じゃないかなあ、って思っちゃってて。

 e-taxじゃなくて、紙申告にしている理由。e-taxにすると、銀行から借金しなくちゃならない、事態が起きた場合に困るのだ。申告書を税務署から取り寄せなくちゃならない、それも有料で。紙だと、申告を出すときに2枚出して、片っぽにハンコをついてもらえば、それが銀行の資料になるわけ。これは無料なんですわ。紙の方が全然いい。苦労するかどうかは税務署の問題で、こっちはカンケ―ないもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラーナハ展

2017年01月11日 | 
へ。面白かった、けど、疲れた~~。

 クラーナハという人は、宗教改革の元締めであるところのルターさんとお友達で、ルターの肖像画はほぼ全て、この人の手になるもの、それをお手本にして他の画家が描き広めていって、ビジュアル的な影響を強く持つようにしていった、という。そうか、考えてみれば当時、写真なんかないものね、権力のある人って実際どんな人なのかを知るためには肖像画を描きまくってあちこちに貼りまくって、ということか。肖像画=ブロマイドですね。

 クラーナハはなかなか世渡りが上手い人だったんじゃないかと思う。物凄い多筆で、絵の工房をつくってバンバン依頼に応えて描きまくる、それも超早い!と。今でいうと、ボブ・ロス画法的なのか、多分この素材ならこんな描き方、というパターンを作っちゃって、更に、多分、このモチーフを描くのが超うまい、みたいな人を山ほど抱えて分業してたんじゃないかと思う。で、一番重要な顔だの手だの、をクラーナハが描く、と。別に証拠はないですけど。

 描いたりつくるのが速い、というのは別に芸術的な価値の有無とは無関係そうですよね。運慶が作った東大寺南大門の金剛力士像だって、あっという間にこしらえちゃったらしいしなあ。。。。

 まあ、こういう人がいたので、当時の色んな偉い人の肖像画が残っているわけです。

 そんなわけで、この展覧会、とにかく絵が多い。全部観るのは大変だったな~~。

 あとは、宗教画とか、説教画(?)みたいなの。キリスト教関係の宗教画、なんかどれもこれも痛そうだなあ。。。。。こういう絵に囲まれてたら、食欲も失せそうなんだが・・・・・・。この手の宗教画を見ていると、やたら殉教画が多くて、こういうのにヨーロッパの若い奴らが影響されて、ISなんかに突っ込んじゃうんじゃないか、とか考えてしまう。今の生活も宗教も堕落してる、ISみたいなところで弾圧チックな目に遭って、ヒーロー気分になりたい、とか。安定した生活の楽しさ、みたいなのを表現する絵ってないんですよね。

 この展覧会の目玉は裸婦図とか、ファム・ファタルを描いたような絵なんだけど。うーん、自分的には、これって当時の貴族の男どもにとってのポルノグラフィに過ぎないんじゃないか、と。ので、あまりピンときませんでした。

 にしても、久しぶりに世界史、というかヨーロッパ史を思い出すような展覧会で、あー世界史というかヨーロッパ史って当時もさっぱり分からんかったけど、今も分からんな、という結論。ヨーロッパという割と狭い地域でゴタゴタやってる、当時の歴史ってアタマに入らないんですよね・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算

2017年01月09日 | 仕事
終了。あー疲れたあ~~~~。

 毎年同じことを繰り返しているのに、工程をちっとも覚えられない。従って、毎年必ずどこかで糞詰まることになる。結局簿記をよく理解していないからなんでしょうけど。

 今使っているPC会計ソフト、多分日本で使っているのは自分だけじゃないかと思う。でも、どうにも使いやすくてやめられない。これが使えなくなったらどうしよう・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギ

2017年01月07日 | 
を初めてさばいて、食べてみた。ヨークマートで安売りしてたから。

 なんで「カワハギ」というのか、さばいてみて納得。確かに、皮がベロ~~っと剥ける。なかなかシュールですが。すんごく皮が固いので、却って剥きやすいということらしい。中身はやわやわで、この対比もなかなか・・・・・。

 で、発見。カワハギの肝はアンキモよりか旨い。オドロイタ

 最近は、さばき方なんか、YOUTUBEで調べりゃ一発で出ますね。探してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワックスがけ

2017年01月01日 | 
で年末年始は過ぎそう。

 床が汚いって、滅入りますなあ~~。家の「垢」なんだろうな、こういうの。何とかせねば、ということで。

 掃除用品は一通りある、まずは病院の床。業者さんに入ってもらってから多分数年経過。油断してましたな。まず、ここからワックスがけ開始。うーん、やっぱり綺麗になるわあ~~~。元々業者さんにきっちりやってもらってた、基礎があるんでしょう。

 で、懸案の台所。もうきったない!!!うんざりだあ~~、と思いつつ見て見ぬふりをしてたのが冷蔵庫の下と、ガスコンロ脇の床。真っ黒なのはなぜだ?きっとカビ汚れなんでしょうね。

 今回は洗剤だけじゃなくて、泡ハイターを床にいきなり吹き付ける、という荒業を使用。過激だったかもしらんけど、このくらいやらないと汚れが落ちない。さすがに落ちましたね。。。。やれやれ。それを拭き取って、ワックス。結局ワックスがけ自体の時間なんか5分あるかないか、下ごしらえと乾くまでの待ち時間がかかるわけ。

 で、使用したワックス。これがイチオシであります。



 病院でも販売中。1lあれば、普通の家なら隅から隅まできれ~~になる。光沢ピカピカ、しかも滑りにくくなるし。いい事ばっかり。速乾性で、リンレイの安いワックスの半分くらいの時間でサクサク乾く。

 リンレイの安物ワックスのダメな点多々あるが。一番ダメなのは、ワックス自体が汚れを吸着してしまう点。これは以前来てくれた掃除業者さんに聞いた。ワックスかけてるのにどうして使ってもない隅っこが薄汚れるのか、はこれが理由なんだって。それじゃーダメダメでしょう。

 そんな事やってるうちに元旦が終わってしまった。年賀状はこれから書きます。スミマセン。ということで、今年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする